• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
マツコ・デラックスさんが丹下健三設計のカテドラルへ。12月8日発売号『聖なる建築100』。
2022-12-06
マツコ・デラックスさんが丹下健三設計のカテドラルへ。12月8日発売号『聖なる建築100』。

12月8日発売の教会特集にマツコ・デラックスさんが登場。丹下健三が設計した〈東京カテドラル聖マリア大聖堂〉を訪れ、丹下建築への偏愛を語りました。

日本が世界に誇る建築家・丹下健三への愛情と持論をたびたび語っていたマツコ・デラックスさん。『Casa BRUTUS』12月8日発売号の日本の美しい教会を建築の視点から100選した特集では、数ある丹下建築の中でも特別な思いを抱く〈東京カテドラル聖マリア大聖堂〉を訪れ、丹下健三を父に持つ建築家・丹下憲孝さんと対談をしました。

〈東京カテドラル聖マリア大聖堂〉とは丹下健三の名作〈国立代々木競技場〉と同じく、1964年に建てられた教会。聖堂の最頂部は高さ約40mに及ぶ圧巻の大空間と、上空から見ると建物全体で十字架の形を描くという特徴的な形状を持つ建築です。
マツコ・デラックスさんは丹下建築とカテドラルとの出会いを次のように語りました。

「そもそも建築に関心を持ったきっかけが日常的に見ていた代々木競技場なんです。私が若い頃はインターネットもないし、いきなり東京カテドラルには辿り着けなかった。代々木競技場を調べて丹下さんを知り、あれもこれも設計した建築家だと知ったんです。

代々木競技場はもちろん感動したけど、街を歩いていたら目にするわけだから受け身のようなものでしたが、東京カテドラルは能動的に探し当てた感動がありました。江戸川橋駅で降りて急な坂を上って、ジャングルの奥地から遺跡を発見したような感じでしたね。

私は代々木競技場と東京カテドラルをそっくりそのまま作って、それを眺める家に住むのが夢。日本の現代建築で、群を抜いて好きなのがこの2つですから」

そんなマツコさんならではの丹下建築論、そして壮大な教会建築との共演をぜひご覧ください。
関連記事:櫻井翔さんが安藤忠雄設計の水の教会へ。12月8日発売号『聖なる建築100』。
関連記事:長濱ねるさんと五島列島の教会群を巡る旅へ。12月8日発売号『聖なる建築100』増刊。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8300fee253eee390dac53912bacdee0515f5be14

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛