• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「サンクチュアリ」も「めんたい」も、世界を狙う根っこは同じ
2023-06-09
「サンクチュアリ」も「めんたい」も、世界を狙う根っこは同じ

――江口さん監督で今年5月にネットフリックス(Netflix)で全世界公開され、「Netflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)」で6位になった「サンクチュアリ -聖域-」(以下、サンクチュアリ)。こういうエンターテインメント作品として相撲を題材にするのは、コミックを除けば非常に珍しいと思います。

 前回(関連記事「前代未聞の大相撲エンタメ『サンクチュアリー聖域ー』ができるまで」参照)は、その珍しさの理由でもあろう「力士に見える俳優」を揃えるという壁を、どうクリアしたのかを主に伺ったわけですが。

江口カン監督(以下、江口):はい。

――答えは2年がかりで俳優さんに体重を増やしてもらい、相撲の稽古を積んでもらうことだったという、驚愕(きょうがく)の事実でした。さて、今回は映像作品としてのお話をお聞きできたらと思います。

江口:まあ、いろいろ工夫はあるんですけど、所々で、「NHKの画角」を入れるというのが面白かったです、やっていて。

――ああ、相撲中継のテレビ画面の。確かにぱっとあの画角になった瞬間に、気持ちがぱっと「これ、見たことあるぞ」と落ち着きますね(笑)。

江口:そう。相撲といえば、みんなが一番見ている画があれじゃないですか。

――そうですね。

江口:あの見慣れた画角と、めちゃくちゃ力士の至近距離からの、カメラが土俵の上に上がって撮っているものが混在しているのが「サンクチュアリ」の特徴で。

――そうか、そうですよね。あり得ないアングルで撮っているのと、いつもの見慣れた画角が両方あるんですね。

江口:そうそう。あのNHKの、あれを使うことでみんなの中での脳内補完がしやすいというか。困ったらNHKのアングルに戻る(笑)。

●「サンクチュアリ」の画が決まっている理由は

――その画角、アングルと強く関係しているだろうと思うんですが、「サンクチュアリ」は……これはぜひ予告編なりを見ていただきたいところですが、画がいいです。相撲があんなにかっこいいものだったとは。あれはどこから来るものなんですか。そんなに簡単には言えないと思いますが。

江口:うれしいことに、よくそう言っていただけるんです。画がいいというのは、僕の中の答えは簡単で、今回は画作りがスポイルされなかったからですよ。

――え?

江口:画はね、どうもね、何かやたらこうスポイルされがちなんですよ。

――映画で画がスポイルされるんですか。

江口:される。

――ええっ?

江口:画をよくしようと思うと、やっぱり機材だとかスタッフだとかが余計にかかるんです。

――ああ! そういうことか。なるほど。

江口:そしてなにより、時間がかかるんですよ。いい画を撮ろうとすると。

 僕が、脚本という文字情報を映像に変換する作業の中で、一番意識しているのは、「文字だけでは表現できない映像や音像を作ること」です。例えば、ごくわずかな表情や動きのほうが、長いセリフよりも鮮やかに表現することは、これはもうよくあります。

――ああ、そうか。映像のほうが気持ちが伝わること、確かにありますね。

江口:だけど「画はちょっとやっぱり予算の都合がありますから、もう妥協しましょうよ」となりがちなんですよ。

――映像作品なのに画に妥協。

江口:そう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d948f3db7a4535ab4342deae61b352eed20089

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛