• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
千田嘉博のお城探偵 城の歴史を楽しく活かす 岐阜県・大垣城
2022-12-09
千田嘉博のお城探偵 城の歴史を楽しく活かす 岐阜県・大垣城

今、城をどう活用するか、各地の自治体や観光協会が知恵を絞ってさまざまな取り組みを進めている。通常は非公開の櫓や門を期間限定で特別公開する企画は、すでに広く行われている。夜間のライトアップはもちろん、石垣や建物に幻想的な映像を投影するプロジェクションマッピングもおなじみである。

こうした活用の前提として、今ある城の社会的障壁を解消し、誰もが支障なく城から歴史を体感できるように努めることはいうまでもない。城を訪ねる楽しさを健常者だけのものにしてはいけない。

城の魅力をまちづくりに生かしている例として、今回は岐阜県大垣市を紹介したい。大垣市は東海と畿内とを結ぶ位置にあり、しばしば歴史の転換点の舞台になった。たとえば1600(慶長5)年の関ケ原の戦いでは、いわゆる西軍方の石田三成たちが大垣城に入り、尾張への進出を狙う拠点にした。

しかし西軍の織田秀信の岐阜城が陥落し、徳川家康が極秘裏に江戸城から出陣して大垣城を越えて西に進む作戦をとったため、三成たちは急ぎ大垣城を出て関ケ原での決戦を選んだ。その結果、西軍は敗退し、敵中に孤立した大垣城は、厳しい籠城戦を余儀なくされた。

このとき大垣城に籠城した人の中に、若い女性の「おあむ」さんがいた。おあむさんは天守で鉄砲の玉を鋳造し、敵の首を清めてお歯黒を塗る作業に従事した。そして彼女とその家族は、落城間近の大垣城の堀を「たらい」に乗って脱出し、命をつないだ。その様子は『おあむ物語』として今に伝えられ、籠城の実像を考える貴重な記録になっている。

大垣市ではおあむさんをまちづくりに活用した取り組みを行っている。そのひとつが観光協会が制作したオリジナルアニメ「おあむ物語 その夏、わたしが知ったこと」である。このアニメは現代の少女が、かつて大垣城の堀であった川で戦国時代の鉄砲玉を拾うことから現代と戦国時代が交差する。アニメを通じて大垣市の歴史と魅力が分かりやすく紹介される。観光協会のHPやYouTubeで視聴できて、若い世代の共感も得やすい。

そして『おあむ物語』のおあむさんは、大垣市のマスコットキャラクター「おあむちゃん」にもなっている。大垣市が松尾芭蕉の『奥の細道』結びの地であることにちなんだ松尾芭蕉のキャラクター「おがっきぃ」とともに大活躍している。

11月6日は大垣市の中心市街地の道路を歩行者天国にして開催した「シン・ハツラツ市」の中で、FM GIFUが中心になって「山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』」の公開収録を行った。その番組で筆者(千田)はゲストとして大垣城の意義やおあむさんのお話しをさせていただいた。

このように大垣市ではソフトの力によって、城下町の歴史をうまく生かし、魅力あるまちづくりを推進している。そして例年4月末から5月初めには、おあむさんが大垣城を脱出した「たらい舟」も体験できる。ぜひ来年は大垣市を訪ねて、城の堀をたらい舟から体感したいと思う。(城郭考古学者)

◇

大垣城 天文4(1535)年、宮川安定による創建と伝わる。関ケ原の戦いでは、西軍の本拠地となった。寛永12(1635)年、戸田氏鉄が10万石の大垣藩主として入城し、明治まで戸田氏が11代にわたって城主を務めた。昭和11(1936)年に国宝に指定されたが、戦災で焼失。34(1959)年に天守が再建された。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/899f189baf8184532bec4248c39a3091d1da99e6

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛