• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
家族がそろった最後の朝食 被爆女性の体験、友人が絵本に
2022-09-29
家族がそろった最後の朝食 被爆女性の体験、友人が絵本に

 77年前、広島に投下された原爆で父と姉を失った女性の被爆体験を元に、友人で絵本作家の三枝三七子(みえだ・みなこ)さん(55)=長野県池田町=が絵本を制作した。当時6歳だった女性は、2018年秋に亡くなる直前まで、完成を心待ちにしていたという。生前の約束を果たした三枝さんは「戦争の傷痕は、直接けがをすることだけではない。普通の人の人生にどれだけ深く傷を残すのか感じてほしい」と話している。

 8月に出版された絵本のタイトルは「さいごのあさごはん」(未来舎)。千葉県内で語り部活動などをしてきた小野瑛子(本名・英子)さんが、1945年8月6日朝に家族そろって食べた最後の朝食に由来する。

 朝ご飯を食べ終えて自宅の水風呂で遊んでいた「わたし」は、原爆の閃光(せんこう)を目にする。爆風を受け、がれきに閉じ込められたもののすぐに助けられたが、翌日になると母は「わたし」を置いて、学校に行った姉ようこちゃんと父ちゃんを捜しに出かける。まるで「わたし」がいないみたいに。そして2人の死を知った母は、ようこちゃんが行きたがっていた宮島に向かう――。

 元になっているのは、小野さんが母山本信子さんの手記をまとめて出版した「炎のメモワール」だ。ハワイで生まれた日系移民2世の信子さんは、広島の惨状を世界の人に知ってもらおうと被爆2年後に英語で手記を書いた。米国の雑誌「TIME」に送ろうとしていたという。信子さんの死後、遺品から手記を見つけた小野さんは、母の願いをかなえるため冊子にして国際会議などで配った。

 小野さんが日本語に翻訳した手記には、信子さんの葛藤がつづられている。生き延びた後悔から、夫と長女の元に行こうと小野さんを連れて宮島に向かったこと。海に入って心中を図ろうとしたが、水の中で遊ぶ娘の姿を目にして「この子にも、生きる権利はあるのだ」と気付いたこと。生まれ育った愛する米国が家族の命を奪った苦しみや、原爆への憎しみも。

 水俣病などをテーマに絵本を手がけてきた三枝さんは、作品を読んだ小野さんから「私のことも絵本にならないかな」と制作を託された。手記に加えて生前に被爆体験を聞き取り、幼い子どもだった小野さんの視点から再構成することにした。昨年8月にインターネットで公開したところ約5万のアクセスがあり、紙の絵本として出版した。

 小野さんの長女(52)によると、被爆証言では姉の話を中心に語り、子ども時代の小野さんの気持ちに焦点を当てる機会は少なかったという。しかし、信子さんが命を絶とうとしたことは子供心に気付いていたといい、「幼い自分の気持ちを分かってほしいという気持ちが母にはあったと思う。ずっと抱えていた痛みに気付き、形にしてくれた」と喜ぶ。

 三枝さんは「お母さんは生き抜く努力をしたが、亡くなったようこちゃんを思い続け、絵本の中で小野さんと互いに見つめ合うことはない。生き残った人も傷を負ったことを知ってほしい」と語る。

 絵本は送料別で、税込み700円。販売サイト「クリーマ」(https://www.creema.jp/item/14405884/detail)から購入できる。信子さんの手記はホームページ(https://honoo-no-memoir.themedia.jp/)で公開している。【椋田佳代】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a271e699c4de3801e21dfc50f30ffa002a2451c1

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛