• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『カースト』カーストのプログラムは、我々全員の無意識にインストールされている
2022-10-10
『カースト』カーストのプログラムは、我々全員の無意識にインストールされている

カーストといえば、多くの方がインドを想起するかもしれないが、本書はアメリカの話である。カーストこそがアメリカ社会のヒエラルキー構造であり、社会秩序を維持するための手引きであり、対立の基盤でもあると著者は説く。

著者はアフリカ系アメリカ人の女性。ヒエラルキーに抗うことにより獲得した自由な視点で、自由の国アメリカの水面下に広がる、不自由や差別の構造を鬼気迫る筆致で描き出した。

まず、アメリカ社会における人種のヒエラルキー構造を浮かび上がらせるため、2つの補助線が引かれる。それがナチスドイツにおけるカースト制度、そしてインドのカースト制度であった。

本書で印象的なエピソードが紹介されている。かのマーティン・ルーサー・キング牧師は、ある日インドの高校を訪れたとき、校長にこのように紹介され唖然とする。「みなさん、アメリカ合衆国から来た、みなさんと同じ不可触民の方を紹介しましょう」

しかし、その後ほどなくしてキングは「自由の地」アメリカがインドのものによく似たカースト制度を採用しており、自身も生まれた時からその制度のもとで生きてきたことに気付いたのだ。

次に紹介されるのは、ナチスドイツがユダヤ人を組織的に迫害するための法律を定めるときに参考にしたのが、アメリカの移民制限法であったという衝撃の事実である。さらにナチスの研究者をして「アメリカの法律は行き過ぎている」と言わしめたという。

著者はアメリカ、インド、ナチス・ドイツという3つのヒエラルキーを調べるなかで、それぞれの類似点や相違点を系統立ててまとめ、これらに共通する重要な特徴を8つ見つけ出す。それが神の意志、遺伝性、族内婚、純粋と汚染、職業階級、非人間化と烙印、恐怖と残虐さ、生来の優劣という要素であった。

出自や努力では変えられない要素で分類し、人為的に基づいて作られた基準にもかかわらず神の意志であると正当化し、下等と見なされる人に烙印を押すことで人間性を奪い、しかもそれが世代を通じて受け継がれていく。

つまり自由の国アメリカ社会というのは、不自由なものを特定の人種へ永続的にアウトソースすることで成り立ち、しかもアウトソース先を自分たちの社会とは別ものと位置づけることによって、自分たちの社会をきらびやかに見せてきたーーそういった構図なのだ。

考えただけでも恐ろしいが、不思議なのはなぜこのメカニズムが今日まで長く続き、法律が廃止されて以降も根強く残り続けてきたのか? ということだ。

それは人間の意識のどこかに、「最下層がいないと困る」という思いが潜んでいるからである。米国でもインドでも、第二次世界大戦下のドイツでも、最下層のカースト集団こそが、社会を見舞う災難の責任を一手に引き受けるスケープゴートの役割を果たし、社会の構造上の問題から人の注意をそらす役割を果たしてきた。

そしてどのカーストに所属していても、多くの人は別のカーストより上にいることに誇りと安心を見出してしまうし、その階層の中での最下位にはなりたくないという思いから、ヒエラルキー内でも仲間を階層化し始めてしまう。

このようにカーストというものは、支配階層と隷属階層の間だけの話ではなく、あらゆる階層に所属する普通の人の心の中に形成され、維持し続けられているのだ。さらにタチの悪いのが、このプログラムが我々の無意識の領域にインストールされてしまっていることだろう。

著者は、インド人とともに過ごす時間が長くなるにつれ、集団内における人の物腰や態度を通じて、誰が支配カーストで誰が隷属カーストであるかを的確に見分けることが出来るようになったそうだ。多くの人が自分に割り当てられた規範に素直に従っているかぎり、格差が埋まることなどありえない。

格差について論じた本は数あれど、政治の問題でもなく、経済政策の問題でもなく、我々が無意識に行っている集団の序列化、そして序列に基づく行動規範に格差問題の本質があるという視点にはユニークネスを感じた。

社会の前提を捉え直すことには困難が伴うし、まして解決するためには長い年月がかかるはずだ。そこにはアウトサイダーの視点からの気付きが必要になるし、当事者の視点としてのアクションも必要となる。

しかし、まずは黒人でも白人でもない人間が義憤を感じ、声を上げていくことこそが特効薬になるのだろう。そういった観点から考えれば、著者の目論見は見事に成功していると思うのだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/28912dc4dc3c2d2d2edb45f4575737515e950d67

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛