• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
アート集団「チームラボ」、重要文化財で瞑想の空間演出 光の球体で「存在とは」問う 姫路・書写山円教寺
2023-05-10
アート集団「チームラボ」、重要文化財で瞑想の空間演出 光の球体で「存在とは」問う 姫路・書写山円教寺

 国際的なデジタルアート集団「チームラボ」の空間展示「認知上の存在」(神戸新聞社など後援)が、書写山円教寺(兵庫県姫路市書写)で開かれている。国の重要文化財「食堂(じきどう)」内に、光の球体を用いて「存在とは何か」を問う2作品が並ぶ。チームラボの猪子寿之代表は「山を登ってきて少しゆっくり、『物理的にはないが、人があると思ってしまうもの』を見てほしい」と話す。(上杉順子)


 著名な芸術家を年替わりで姫路に招く、姫路市立美術館の4カ年事業「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」の3年目の取り組み。チームラボは本年度、円教寺と同美術館で展示を行う。

 今回の円教寺での展示は、チームラボの作品の大きな特徴として知られる「にぎやかな色と光の洪水」とは、趣が異なる。

 現在の食堂は複雑な構造となっており、室町時代に着工されてから約5世紀にわたって未完成のままで、1963年にようやく完成した。各地から参集した僧侶が、寝食を共にする2階建ての寄宿舎だった。その全長が約38メートルある1階の奥深い空間を生かし、「ある種の瞑想(めいそう)状態になるような」(猪子さん)鑑賞環境をつくったという。

 会場には作品以外の光源はなく、周遊もできない。闇の中で立ち止まり、球体が放つ光を注視する。

 手前の「質量のない太陽、歪(ゆが)んだ空間」は、四角い空間の中央に球体があり、見つめると周りにオレンジ色の光輪が浮かんでくる。奥の「我々(われわれ)の中にある巨大火花」は、中心の赤い点と向き合うと、次第にそこから伸びる、無数の線や点が見えてくる。いずれもそこにはない光の形や輝きだが、環境や認知の作用でそう見えるのだという。

 12月3日まで。会期中は無休で、午前10時~午後3時45分。一般500円(同寺拝観の志納金500円が別途必要)。市立美術館TEL079・222・2288

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e52d0d0769090a08e0deb6c417474fb54cd541b

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛