• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
いま、改めて知りたい「マンガとは何か」。日本のマンガを特集した「Manga Out Of The Box」がGoogle Arts & Cultureに掲載
2022-03-24
いま、改めて知りたい「マンガとは何か」。日本のマンガを特集した「Manga Out Of The Box」がGoogle Arts & Cultureに掲載

 Googleが運営している「Google Arts &
Culture」は、国内外の美術館のコレクションを収録し、美術館内のストリートビューや作品の高解像度ビューなどを楽しめるほか、テーマを設けてその概要を包括的に紹介するオンライン展示なども実施してきた。

 その「Google Arts & Culture」が、マンガの歴史やその影響などを包括的に紹介するコンテンツ「Manga Out Of The
Box」を公開。画像、動画、ストリートビュー、さらに機械学習を活⽤したマンガ⾵イラストの作成機能などにより、マンガの世界に触れることができる。対応⾔語は⽇本語、英語、スペイン語、フランス語となっており、日本のマンガが幅広い言語によって紹介されていることも特徴だ。


 「Manga Out Of The
Box」の内容を見てみよう。マンガの歴史についてのコンテンツでは、マンガの原点として⾔及されることが多い『⿃獣戯画』(12世紀)の歴史的な位置づけに迫る
「『鳥獣戯画』は、本当にマンガか?」や、明治時代に「ポンチ絵」と呼ばれた欧米のカリカチュアが⽇本の絵画に与えた影響を追う「『ポンチ』から『漫画』へ」
などを用意。いずれも豊富な画像とともに閲覧することができ、具体的な作品に触れながら歴史を知ることが可能だ。

 また、⼿塚治⾍や藤子・F・不二雄
といった、マンガを語るうえでは外せない重要人物の特集も充実している。作家としての来歴だけでなく、その表現の新しさや後進への影響を与えたまでがまとめられているので、文脈を踏まえた知識を得ることができるはずだ。

 さらに「Manga Out Of The Box」のパートナーには、「川崎市 藤⼦・F・不⼆雄ミュージアム」
「北九州市漫画ミュージアム」「合志マンガミュージアム」「豊島区⽴トキワ荘マンガミュージアム」「横⼿市増⽥まんが美術館」といったマンガを扱う美術館が名を連ねている。各館のオンライン展示を通じて、それぞれのコレクションの紹介や館のコンセプトを楽しむことができる。


 今回の取り組みについて、「川崎市
藤⼦・F・不⼆雄ミュージアム」の学芸員である小林順子は次のように述べている。「藤⼦・F・不⼆雄の原画のアーカイブを通じて本館の活動を広く知ってもらうのみならず、『Manga
Out Of The Box』のほかのストーリーとの関連から、藤⼦・F・不⼆雄をマンガの大きな文脈のなかでとらえる入口にもなることを期待します」。

 加えて、現代美術とマンガとのつながりに言及している点も重要だ。とくに村上隆のプロジェクトに関するオンライン展⽰
「ドラえもん×村上隆。⽇本⽂化を象徴する、マンガとアートの最強コラボ 」では、その活動を詳細な作品画像とともにたどることができる。

 また、今回の「Manga Out Of The Box」興味深い試みとして、機械学習の技術を活⽤した「Giga Manga」
も挙げられるだろう。「Magic mode」によって線や円などをランダムで描くと、マンガ⾵のイラストができあがる。さらに「Magic
mode」を使わずに⾃由に描いたイラストでも、機械学習が好きな⾊を塗る⼿伝いをしてくれる。できあがったイラストはダウンロードできるほか、SNSでも共有ができるので、様々に応用して楽しむことができそうだ。

 公開された「Manga Out Of The Box」について「Google Arts &
Culture」のプログラムマネージャーであるエリザベス・カロットは次のように述べている。「マンガは日本文化を代表するもののひとつであり、世界中の人々が楽しんでいる。今回のプロジェクトは『Google
Arts & Culture」としては最大規模で、7万枚の画像が含まれている。ぜひ多くの人にアクセスしてもらいたい」。


 また、今回のプロジェクトに協力した明治大学国際日本学部教授の宮本大人は次のようにその意義を語った。「非商業的なインターネット上の媒体で、日本のマンガをこれだけの質量で取り上げたコンテンツの例は少ないのではないか。100を超えるオンライン展示からは、改めて日本のマンガの多面性がわかるはずだ。複数言語で公開されることで各国のマンガについての知識の差を知るきっかけにもなるのではないだろうか」。

 誰もが触れてきたマンガという文化が持つ重層的な歴史や多様な表現を、あらためて学ぶことができる絶好の機会となるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f641f2960daf0a1813c2269a1f103b292d1aba36

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛