• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
韓国50万部の勉強本 読んだ中高生9割が「勉強したくなった」 日本にも上陸した魔法の一冊
2022-12-29
韓国50万部の勉強本 読んだ中高生9割が「勉強したくなった」 日本にも上陸した魔法の一冊

熾烈(しれつ)な受験競争で知られる韓国で50万部のベストセラーとなった書籍「勉強が面白くなる瞬間」(ダイヤモンド社)が、今年5月に日本で出版され、8万部超と好調だ。韓国で行った調査では、この本を読んだ中高生の9割以上が「勉強したくなった」という勉強本。塾もない田舎育ちで落ちこぼれだった著者が、自身の経験や世界の著名人のエピソードから、諦めずに学び続ける心構えをこんこんと説く熱血ストーリーだ。翻訳家は、「Z世代にどう勉強させるかは、日韓共通の親の悩み」とヒットの理由を読み解く。

高学歴志向が根強い韓国で名門大に入るためには、小学生から塾や進学校が集まるソウル市内中心部に住み、毎日遅くまで塾や習い事に通うのが当たり前。しかし著者は、山と海に囲まれた塾もない田舎から、超難関のソウル大法学部など名門大の合格をつかむ快挙を成し遂げた。しかも、「秘密の奥の手」も「確固たるノウハウ」もないと断言する。「心構え」だけで勉強が十分面白くなった-と持論を展開する。

韓国での出版は2015年。出版当初、全国からエリートが集まる民族史観高校の学生たちが繰り返し読む「バイブル」とメディアで紹介され、部数を伸ばした。朝鮮日報は書店ランキング1位を記録した20年9月の書評で、「(受験塾が集まる高級住宅街)江南(カンナム)の母の必須本」と紹介。出版社代表の話として、江南の母親たちが5冊ずつ買い「父母がそれぞれ1冊持ち、子供に読ませるためにかばんと本棚、トイレに置く」という話が広まり、飛ぶように売れたという。

50冊に上る韓国の書籍を手掛けてきた翻訳家、吉川南さんは、「ノウハウなしで、勉強自体の面白さを強調しているのがユニーク」と話す。幼い頃から遊ぶ間もなく勉強漬けの生活を送る韓国の子供たちにとって、勉強はしなければならない「苦行」であって、「面白い」という発想自体が新鮮に映ったようだ。

同書は、勉強する目的は点数や順位を上げることではなく、心を強くし、自分の人生も成長させる「心の鍛錬」だと強調。著者が勉強に目覚めた経験と、世界の著名人らのエピソードも交え、環境や条件にかかわらず学ぶ心構えの重要性を説く。

だが、主な読者層の受験生を含むZ世代を取り巻く社会環境は日韓で大きく違う。日本で、韓国の勉強本が受け入れられたのはなぜなのか。

「夢を持ちにくい時代に生きるZ世代に、勉強する動機付けを与えるのは難しいからだろう」と吉川さんは推し量る。韓国では優秀な大学を卒業しても就職難に苦しむ若者が多い。日本でも大半の若者が大学に行くが、低成長社会で将来は見えにくい。先行き不透明な時代に、子供に勉強させたい親心をつかんだといえそうだ。

中高生向けの読みやすい本だが、日本の出版元のダイヤモンド社には、12~78歳まで読者はがきが届き、幅広い年齢層に読まれていることがうかがえる。吉川さんも、学生時代に留学の機会を得られず、会社勤めを経て留学した自らの経験と重ね、共感を覚えたそうだ。

「やろうと心に決めて、やればできる。境遇を言い訳にせず、勉強すればいいんだというメッセージに、背中を押してもらえる」。吉川さんは、受験生だけでなく、夢に挑戦する大人にも薦めたいという。(石川有紀)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/aab9aa5fda1cd0f6a1fc964e34804e8ae38f972d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛