• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
20年重ねてきた“選外”が「僕の勲章」 人間国宝・藤塚松星さん
2023-07-22
20年重ねてきた“選外”が「僕の勲章」 人間国宝・藤塚松星さん

 神奈川県大磯町の竹(ちく)工芸家、藤塚松星(しょうせい)さん(74)=本名・藤塚洋史=が21日、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されることが内定した。県内の人間国宝は現在、芸能分野で2人が認定されており、藤塚さんで3人目となる。

 文化庁からの連絡に「僕なんかで、いいのかな」と思ったという。謙遜ではなく、実感である。思い出したのは紫綬褒章の縁で友人になった俳優・役所広司さんからの手紙の一文。「元気で生きていれば、びっくりすることがある」としたためてあった。

 大磯高卒業後、大好きな天文関係の仕事がしたいと天体望遠鏡の会社に勤めたが、趣味と商売のギャップが埋められず、退職を決意。「存分に星を見られる生活」を求めて職探しを始め、たまたま出会ったのが竹工芸だった。

 不純な動機による弟子入りだったが、日展で活躍した恩師・馬場松堂の「人がやったことはできないはずはない。新しいことをやるから意味がある」との言葉を胸に精進を重ねた。芽はなかなか出なかった。日本伝統工芸展では落選を重ね、初入選まで20年近くもかかった。「たくさん並べた『選外』が僕の勲章」と笑う。

 新たな挑戦には批判がつきまとう。今や藤塚さんの代名詞となった緑色や紫色の竹工芸、見る角度によって景色が変わる「彩変化(さいへんげ)」も例外ではなく、「色でごまかしている」との批判を浴び続けた。

 人間国宝の認定は、新たな技法へのあくなき挑戦への評価と受け止めている。「いろいろあったから、うれしいんだろうね」

 気がかりなのは、バイヤーもコレクターも海外に依存している現状だ。無限の可能性を秘めた竹という造形素材の魅力をもっと日本人に知ってもらいたいと、大磯町での展示イベントを企画している。竹文化を未来につなぐ使命と共に人間国宝の新たな創作が始まる。【因幡健悦】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/eb71d4a1084bbc78bbdf065af9582b68fa9386ea

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛