• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「まだびっくりしています」第167回芥川賞の高瀬隼子さん会見(全文)
2022-07-20
「まだびっくりしています」第167回芥川賞の高瀬隼子さん会見(全文)

 第167回芥川賞・直木賞が20日発表され、芥川賞には高瀬隼子(たかせ・じゅんこ)さんの「おいしいごはんが食べられますように」、直木賞には窪美澄(くぼ・みすみ)さんの「夜に星を放つ」がそれぞれ選ばれた。同日夜、2氏の記者会見が都内のホテルで開かれた。


司会:それでは高瀬さん、今のお気持ちからお願いいたします。

高瀬:はい。とてもうれしいです。うれしいんですけど、なんでしょう、ここに来るまで全然実感が湧かなくて、行きのタクシーで、担当編集者の方と来たんですけど、うそかもしれないって言いながら来ました。まだびっくりしています。

司会:よろしいですか。

高瀬:はい。

司会:それでは質疑応答に移ります。ご質問のある方は挙手をお願いします。指名されましたら前方のマイクスタンドまでお越しになり、ご所属とお名前をおっしゃってからご質問ください。では真ん中、前から2番目の眼鏡の方、どうぞ。
読売新聞:読売新聞の武田と申します。このたびは受賞おめでとうございます。

高瀬:ありがとうございます。

読売新聞:まず、受賞されて最初にどなたに連絡を取られましたか。

高瀬:初めに夫に連絡を電話でしました。喜んでいました。

読売新聞:具体的にもしお連れ合いから掛けられた言葉があれば教えていただきたいんですけど。

高瀬:そうですね、受賞したよというふうに伝えたところ、良かったね、良かったね、良かったねと、ちょっと涙ぐむような声で喜んでくれていました。

読売新聞:分かりました、ありがとうございます。それと、先ほど講評の中で、人間のいい悪いではなく多面的なところが非常にうまく描かれているというふうに評されていたんですけれども、その点、選考委員の方の評について、どのような感想を今持たれましたでしょうか。

高瀬:実はまだ講評をいただいた内容を私が聞けていない状況なんですけども、多面的というふうに言っていただいたことについて、私自身も他者と、仕事だけじゃなく、いろいろな場で関わっているときに、本当に他人の、他者の考えていることって、まったく分からないなというふうに思いますので、この人はこういう人だというふうに自分で思っていても違う面が必ずあると思っていますので、そういうところがもし書けていたのであれば、評価いただいてうれしいです。

読売新聞:分かりました。あと、作品の内容が職場ということで、仕事の中で悩んでいる方も、この作品にこれから注目して読まれると思うんですけれども、今日も事前の取材で有休を取ってこられるということでしたが、職場の環境が、世の中、今少しずつ改善されている時代だと思いますけれども、何かそういう時代に小説が少しでも果たせる役割というものを感じていらっしゃったら伺いたいですが。

高瀬:私自身、今、社会人になって勤め始めて10年と少しなんですけれども、自分が働き始めた10年前と今現在だと、少し感覚が違っているな、いいほうに変わってきているなというふうには思うんですね。その中で小説が果たせる役割なのかは分からないんですが、それでもこんなつらいことがあるとか、こんなことが恐ろしかったりむかついたりするっていうことを小説の中ですくい取っていけたら、それを読んで受け取ってくださった方が、救われるまでいかなくても、何か考えてくださったりするのかなというふうには思います。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2d49ea6a82620e64e555773681a2feebb7d58f9f

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛