• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
日本型学力テスト、ウズベキスタンに輸出 新興国の教育改革後押し
2023-02-18
日本型学力テスト、ウズベキスタンに輸出 新興国の教育改革後押し

経済成長が著しい中央アジア・ウズベキスタンに、日本から「学力検定テスト」を輸出するプロジェクトが進んでいる。丁寧な成績分析を通して子供の学力向上につなげる日本の模擬試験の仕組みを使い、新興国の教育改革を後押ししようという試み。高速鉄道などハード面のインフラ整備の受注を巡る国際競争が激化する中、ソフトインフラの輸出は成長戦略の一環としても注目されている。

◆詳細分析に関心

昨年12月、大手予備校「河合塾」の模試などを手掛ける同塾グループの全国試験運営センター(東京都千代田区)を、ウズベキスタンの国立テストセンターの幹部らが視察した。国立テストセンターは同国で国立大入試などを担う政府機関で、日本の大学入試センターのような存在。コンピューターを使ったテストを体験できる研修施設で、ノートパソコンに次々と試験問題が映し出されていく様子を熱心に見守っていた。

国立テストセンター一般教育科目チーフスペシャリストのニションボイエフ・シャディル・ショディモロヴィチさんは「日本の模試は結果が詳細に分析され、自分がどれくらい頑張れば志望校に合格できるか立ち位置も把握できる。ウズベキスタンにはないものだ」と話す。

◆少子化、市場開拓

旧ソ連時代の制度が色濃く残るウズベキスタンの学校教育では近年、改革熱が高まっている。24歳以下が人口の4割超を占め、2020年の国立大受験者が120万人を超えるなど、農業国から工業国への転換に伴って大学進学希望者が増えている。

経済協力開発機構(OECD)が実施している国際学習到達度調査(PISA)の数学的リテラシーで30年までに30位以内に入ることも目標に掲げる。18年実施のPISAでは、日本の同リテラシーはトップレベルで、「その経験に学びたい」(ショディモロヴィチさん)。

一方、日本の予備校は18歳人口の減少で国内市場の縮小を余儀なくされている。市場開拓を模索し、その視線は海外に向いた。河合塾グループで教育モデルなどを開発する「KEIアドバンス」が21年8月、国際協力機構(JICA)の採択事業としてテストの試験的な導入に乗り出した。

同11月、首都タシケント周辺の公私立学校では、日本の中学2年から高校1年にあたる約3600人を対象に現地の教科書を基にした数学のテストを実施。子供たちの成績を偏差値などの指標を使って分析した。

◆アフリカ展開も

どの問題が解けなかったのか。正答率はどの程度か-。「そうした分析は日本の受験生には当たり前だが、ウズベキスタンでは当たり前ではなかった」(KEIアドバンス)。データを基に指導の改善点などを同国の政府に提案すると大きな反響があったという。

テストは22年4、11月にそれぞれ2、3回目が行われ、23年4月に予定されている4回目が最終回となる。その後はテストを全国的に本格展開し、ゆくゆくは教科書の改善や教員の指導スキル開発といった教育改革にもつなげたい考えだ。河合塾グループは同国での実績を足掛かりにキルギスやアゼルバイジャンなど周辺国でもテスト輸出を構想。アフリカへの進出も視野に入れているという。

KEIアドバンスの坂田拡光(ひろみつ)取締役は「海外援助というと道路やプラントなどハードインフラの整備がイメージされがちだが、それらを維持できる十分な教育を受けた人材がいないという課題もある。日本ならではの教育といったソフトインフラの輸出は存在感を発揮できる。海外で新たな教育効果が確認されれば、成果を日本へも逆輸入できるかもしれない」と話した。(玉崎栄次)

■ウズベキスタン共和国 中央アジアに位置する旧ソ連の構成国。1991年、ソ連解体とともに独立した。外務省によると、国土は日本の約1・2倍で、人口は約3440万人(2022年時点)。21年の経済成長率は7・4%。日本からの経済援助が活発なことなどを背景に、親日国としても知られる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2c97eefaf9129e516915941d5a9433db81c57e

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛