• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
東畑開人×大木亜希子 ゆるいつながりという処方箋
2023-07-23
東畑開人×大木亜希子 ゆるいつながりという処方箋

 心身が不調に陥ったとき、人とのかかわりはどのように活きてくるのか。全くの他人であるおじさんと暮らし始めたことでスランプから脱した元アイドルの小説家と、カウンセリングで日々クライエントと面接する臨床心理士が語り合った。
(『中央公論』2023年8月号より抜粋)
大木》実は執筆活動の傍ら、不定期でスナックのママをやっているんです。私が作家として独立する前に勤めていた会社を辞めたとき、オーナーが「書く仕事が軌道に乗るまでうちにおいで」と誘ってくれて。やってみたら、男性同士のコミュニケーションの仕方や孤独が垣間見えて勉強になるし、作家とは違う自分になれて精神衛生上いいので、続けています。


東畑》僕も学生時代、スナックでボーイをしていたことがありました。普段堅い仕事をしている中年男性たちが店では子どもの顔になり、ママさんに叱られて至福の表情をしている。人間って奥が深いなあと。(笑)


大木》普段のお仕事では怒る側だから、プライヴェートでは怒られたい人って、結構いるんですよね。うちのお店でも、大企業の重役のお客様がやたらと他のお客様に喧嘩をふっかけるので、あるとき「それ、やめてくれる?」とはっきり言ったら、それ以来しおらしくなって。従業員である私から指摘されたことで反省し、これまでの社交のスタンスを変えられたようです。本人もスナックに来るまで、自分に叱られたい願望があるとは気づいていなかったと思います。


東畑》表裏があるところが人間の人間たる所以ですね。心理療法では、外ではきわめて丁寧ないい人が、実は誰のことも信じていなかったなど、隠れていた自己が全面的に展開されるのが治療的な仕掛けです。ある種のコードに従い、お互いが敵ではないと示し合いながら一緒にいるのが「社交」だとしたら、心理療法はいわば「社交の向こう側」。普段動かなくなっている心の部分を動かす場です。復讐されるのが怖くて憎みたい相手を憎めないでいる人が、きちんと憎めるようになるのも回復の一つです。あるいは愛することを恐れていた人が、勇気を出して愛を表現できるようになるのもそうです。不自由になっていた心の部位が自由に動くようになることで、人生の選択の幅が広がり、回復に向かっていく姿にはいつも感銘を受けます。


大木》コロナ禍は世界的な大災害でしたし、多くの悲劇が生まれてしまいましたが、スナックのお客様たちを見ていると、身近な人同士の絆が深まるきっかけにもなっていた気がします。先生はいかがでしたか?


東畑》うーん、やっぱりギスギスしてたんじゃないですかね。従来なら友達との雑談や職場の飲み会で解消していたような問題が、家に閉じ込められたことで極端な形で表れてしまった方は少なくなかったんじゃないでしょうか。


大木》なるほど。私としては、仕事をちらつかせてくるスノッブな人たちとの憂鬱な飲み会が、コロナで一掃されたのがすごくうれしかったのですが。自分にとって本当に大切な人が明確になった気がしています。


東畑》確かに、嫌な飲み会はなくなりましたね。でも一方で、楽しい飲み会も失われてしまったのがつらかった。それが、僕が大学を辞めた理由の一つでした。学生とも画面越しの授業で義務を果たし合うだけで、人間同士のつきあいがなくなると、教育の意味ってわからなくなっちゃうんです。それまでは気を使うし面倒だと思っていた学生との飲み会も、実は重要だったんだなと。コロナで孤独の苦しさがはっきり現れたことで、やや軽薄なものと捉えられていた社交の価値が見直されている気がします。

 対面での浅い社交が失われた今、友達を作るのはすごく難しい。読者からよく「どうすれば友達ができますか」と聞かれて、答えに詰まるんです。大木さんは友達、できます?


大木》最近は、SNSのダイレクトメッセージで同業者とつながることが多いです。著書を読んでタグをつけて感想を投稿してくれた方と交流が始まったこともありました。でもコロナで友達を作りにくくなったというのはすごくわかります。


東畑》やっぱり人が身体ごと同じ場所にいることの力ってあるんですよね。その意味で、無駄に一緒にいる時間の長い学校という場所は、友達を作るのに最適だったと思います。オンライン授業で友達を作るのは難しいですよね。

 コロナ前、内容自体は「無」な大学の学科会議が楽しかったのも身体が一緒にあったからです。全員少しずつ出番があり、ツッコミを入れたり合いの手を入れたりと、まるでカラオケのようでした。オンラインになった途端カラオケ感が失われ、ただの苦痛な時間になってしまった。学校の修学旅行も、移動や夜の時間など「無」の時間が多いですよね。みんなで一緒にそれを共有する。こういう一見無駄なものが人間関係を作るのだとつくづく思いました。


大木》私はコロナの直前に本格的に作家業を開始しました。一昨年には、人生が詰んだとき同居していた50代男性「ササポン」の家を出て、一人の時間が長くなった。スナックのママを続けて気の置けない仲間や、優しいお客様と「無」の時間を過ごすことで、孤独とのバランスを取っているのかもしれません。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/af239a1fd72550af53ea019eed6cca74ff3baee0

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛