• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
宗像大社:古代の神祭りを21世紀に伝える世界遺産
2022-10-21
宗像大社:古代の神祭りを21世紀に伝える世界遺産

笹生 衛
2017年、「宗像・沖ノ島と関連遺産群」は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録された。その価値は、神宿る島・沖ノ島を中心に、古代信仰のカタチを現代まで守り続けてきたことにある。
宗像・沖ノ島における神の考え方は、玄界灘の海と島、そして海浜の特徴的な自然環境を基盤としている。その自然環境の独特な営みに神を感じ、宗像三女神として信仰し祭祀(さいし)を行ってきたが、それは単に九州北部という地域にとどまらず、東アジア情勢や日本列島における古代国家の成立とも密接に関わっていた。
宗像の神々は、日本最古の文献『古事記』(712年成立)と最古の正史『日本書紀』(720年成立)に登場する。『古事記』と『日本書紀』本文では、皇祖神のアマテラスオオミカミと弟のスサノヲノミコトとの間で、互いの所持品を交換し男女の神々を生み分けた際に、スサノヲノミコトの「刀剣」から誕生した、とされる。その神々は、『日本書紀』によると、タゴリヒメノカミ・タギツヒメノカミ・イチキシマヒメノカミの三柱の女神である。この時、アマテラスオオミカミの所持品「玉」からは、後の天皇家につながる男神が誕生している。宗像の女神たちは、『古事記』『日本書紀』(「記紀」)が語る日本神話において、最も重要な場面で登場する。

「記紀」では、三女神は沖津宮(おきつみや=タゴリヒメノカミ)・中津宮(なかつみや=タギツヒメノカミ)・辺津宮(へつみや=イチキシマヒメノカミ)の三宮に鎮座したとされる。沖津宮は陸から遠く離れた玄界灘の沖ノ島、中津宮はその手前の大島、辺津宮は九州本土・釣川(つりかわ)の河口の海浜にある。

沖ノ島は東西約1キロの小島であるが、島中央の最高峰・一ノ岳は標高243.1メートルと高く、白い巨岩が輝いて見える。その姿を遠くの海上からも見通すことができ、日本列島と朝鮮半島との間の海を航海する際、またとない目標となったはずである。また、この沖ノ島には真水が湧いている。現在は神職以外の上陸は許されないが、かつては玄界灘を航行中に貴重な飲み水を得ることができただろう。沖ノ島と中津宮のある大島とを視野に入れれば、他に目標物の無い広い海上で常に自らの位置を確認でき、朝鮮半島と九州本土との間を航行する際、進むべき方向を正確に知ることができる。

これに対して、辺津宮は釣川(つりかわ)の河口部にある。ここには、古代、大きな潟湖(せきこ=ラグーン)が存在したと考えられ、そこに面して辺津宮は鎮座する。まさに、『日本書紀』が「海浜におられる」と表現した景観である。ラグーンは、海と浜堤(海浜の砂の高まり)で区画された波静かな水域であり、海を渡る船舶が停泊するのに最適な地形である。宗像三女神への信仰には、このような島々と海浜の織りなす自然に神の存在を直観し、祭ることでその働きに感謝し航海の安全を願うことがその根底にあった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd5de425dd83bf296d8f6503fdce63cf402bdda

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛