• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
謎の絵師「絵金」が手がけたのはどっち?うり二つの屏風2点…顔料の科学調査で特定に一歩近づく
2023-04-20
謎の絵師「絵金」が手がけたのはどっち?うり二つの屏風2点…顔料の科学調査で特定に一歩近づく

 謎に包まれた絵師・絵金とその弟子「絵金派」による作品と伝わる、うり二つの芝居絵 屏風(びょうぶ )「加賀見山 旧(こきょうの) 錦絵」について、科学分析機器を使って調べたところ、彩色の材料が異なることがわかり、制作者の特定に一歩近づいた。22日にあべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区)で開幕する展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(読売新聞社など主催)で、絵金作とみられる屏風が展示される。


 松島朝秀・高知大准教授(文化財保存学)が昨秋、日本比較文化学会の「比較文化研究」149号で発表した。同錦絵は加賀藩のお家騒動が題材。高知市の朝倉神社、高知県立美術館がそれぞれ所蔵し、絵金か絵金派の作品とされてきたが、制作者は特定できておらず、松島准教授が2019年、両作品を同じ場所で比較した。
 元素の種類を特定できる「蛍光X線分光分析」とデジタル実体顕微鏡で調べた結果、中央右下に描かれる巻物の柄模様に使われた黄色の材料が異なった。
 朝倉神社所蔵はヒ素を含む「石黄」だったが、美術館の作品は人工配合されたクロムや鉛などだった。石黄は水に溶けやすくて毒性が強く、安全意識の高まりから、弟子たちが顔料を変えた可能性があるという。
 日本画の専門家らによる目視観察では、筆致の違いも確認された。朝倉神社所蔵は表情豊かで輪郭や毛髪の筆運びに勢いがあった。
 美術館作品は慎重に筆を進めたせいか、線にむらが見られた。
 両作品とも、互いを際立たせる赤、緑、青の組み合わせが、ろうそくの薄明かりでも展示効果が高い大胆な彩色表現で、明治以前の日本画では珍しいという。
 展覧会「絵金」は6月18日まで。
 ◆ 絵金 =幕末から明治初期にかけて活躍した弘瀬金蔵(1812~76年)の愛称。江戸で狩野派に学び、土佐藩家老お抱えとなったが、偽作事件に巻き込まれて城下を追われ、町絵師になったとされる。数多くの芝居絵屏風などを描き、鮮やかな色遣いや迫力ある表現が庶民を魅了した。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d72fb95b5d90a6da0dc5bf5b7f60e1182a71e7f0

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛