• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
若い歌人を発掘「新鋭短歌シリーズ」10年…SNSのブームを後押し、「裾野広げた」
2023-07-15
若い歌人を発掘「新鋭短歌シリーズ」10年…SNSのブームを後押し、「裾野広げた」

 若い歌人の第1歌集を扱う書肆侃侃房(福岡市)の「新鋭短歌シリーズ」が、10年を迎えた。新たな詠み手や読者を開拓し、近年の「短歌ブーム」にも影響を与えたとされる。代表の田島安江さん(77)は「短歌が持つ、人の心を癒やし、救う力を信じてきた」と話す。(右田和孝)


 「新鋭短歌シリーズ」の刊行は、2013年5月から始まった。推薦や公募で寄せられた作品から、歌人の加藤治郎、東直子さんらが選定、監修し、これまで計60冊が出版された。
 1万部を超えるヒット歌集が生まれたり、短歌の新人賞を受ける歌人も輩出したりしてきた。短歌を読んだことがなかった若い世代にも浸透し、SNSなどで広がる「短歌ブーム」を後押しした。一冊一冊をひもとくと、この10年という時代の諸相が見えてくる。
 〈女でも背中に腰に汗をかくごまかしきかぬ作業着の色〉(奥村知世『工場』)。社会が男女共同参画を推進するなか、工場という「男性職場」で働く女性の心情が淡々と詠み込まれる。
 引きこもり生活を送りながら、短歌と出会って他者との関わりを取り戻した人の歌もある。〈他人から遅れるおれが春先のひかりを受ける着膨れたまま〉(虫武一俊『羽虫群』)。
 また、東日本大震災の被災体験も刻まれる。〈見た者でなければ詠めない歌もある例えばあの日の絶望の雪〉(佐藤涼子『Midnight Sun』)。
 短歌が若い世代に広がった背景について、田島さんは「社会を覆う閉塞感があると思う。どこにも持って行きようのない感情と折り合いをつけるために、短歌が選ばれているのではないか」とみる。31文字の短い表現形式ながら、「情感を込められる短歌には、自分のことを詠んでくれていると、共感を呼ぶ力がある」と言う。
 刊行の出発点には、09年に26歳の若さで亡くなった佐賀県の歌人笹井宏之さんの存在があった。かなしさ、さみしさをたたえた数々の歌を残し、没後に書肆侃侃房から遺歌集『てんとろり』などが刊行されると、SNSなどで大きな反響があった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/50134530fb0e5ad474d0684721e9505030b6657e

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛