• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
東村アキコ初個展は「NEO美人画」 コロナ禍に生まれた現代アート
2022-11-24
東村アキコ初個展は「NEO美人画」 コロナ禍に生まれた現代アート

 コロナ禍の長い家時間にも慣れた頃、東村アキコさんはふと、誰に頼まれたものでもない「本当に自分が描きたい絵」を、時間を気にせず夢中になって描いた。茶道の姉弟子の和柄マスクと着物姿が素敵だったのを思い出し、茶室に迷い込んだ蝶との「ソーシャルディスタンス」をモチーフに、心ゆくまで描き込んだ。


「大学を卒業してすぐにマンガの仕事を始めて、休みなく働いていたら、あっという間に23年経っていました。締め切りがなかった時期はなく、コロナ禍もそうでしたが、食事会や講演会、取材旅行、出張、イベントなどがなくなったので、夜の予定が全部なくなって。そんな状況はマンガ家になって初めてで、息子が寝た後にリビングで紅茶を飲みながら、iPadで仕事に関係のない好きな絵を描き始めたんです。一枚描いてみたらもっと描きたくなって、それから暇さえあれば作品を描くようになりました」
 自伝的漫画『かくかくしかじか』で描かれているように、東村さんは金沢美術工芸大学の油画専攻を卒業している。長らくファインアートから離れていたが、「いつかまた」と情熱をあたためていた。

 「高校生の時はとにかく油画科に行かなきゃと思っていましたが、よく考えると子供の頃から日本画が好きなんです。親戚の家の応接間や旅館のロビーに飾ってある美人画を見るのが好きでした。学生時代も美人画の画集を読み漁り、展覧会に行き、女性をモデルに美人画のような油画も制作していました。でも、日本画科の入試はお花など静物を描かないといけないんです。私は人が描きたかった。今回『NEO美人画』を描いたことで、自分は日本画のタッチで人物を描きたかったんだなと思いました。

 好きな画家を挙げるとしたら、大正・昭和に活躍した伊藤深水と志村立美。うっとりするほど艶っぽく清らかで、細い線で描かれた結い髪や着物の縞が筆でスパッと一発で決まっているところに惚れ惚れします。戦後の日本画を牽引した加山又造のモダンでアーティスティックな美人画もとても素敵です。美人画はいつの時代もデフォルメされていて、イラスト的な部分があるんです。すごく写実的な表現と、マンガ表現の間にある。私の美人画としての表現は、いろいろ試して模索して、ここだな、と思うところを見つけました」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4396f7f593dbe7d1d4ddd8d7140ead14b8169d0c

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛