• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『「ガソリンは少量でも重症化」京アニ事件・青葉被告の元主治医語る…火災のやけど治療』への皆さんの反応まとめ
2021-12-20
『「ガソリンは少量でも重症化」京アニ事件・青葉被告の元主治医語る…火災のやけど治療』への皆さんの反応まとめ

MBSニュース 大阪・北新地で起きたビル放火殺人事件の谷本盛雄容疑者(61)が、参考にした可能性がある京都アニメーションの放火殺人事件。この事件では青葉真司被告自身、全身にやけどを負いました。その被告の治療にあたったのが鳥取大学医学部附属病院救命救急センターの医師・上田敬博教授です。ガソリンを使った放火という状況下でのやけどの治療とはどんなものなのでしょうか。12月20日の夜に話を聞きました。
 鳥取大学医学部附属病院救命救急センターの医師・上田敬博教授。「熱傷のスペシャリスト」として、これまで多くのやけど患者を救命してきました。谷本容疑者はガソリンで火をつけた可能性があることがわかっていますが、上田教授はこうした火災での被害は通常とは違うと話します。
 (上田敬博教授 今年12月20日)
 「(Q引火性の高いものによるやけどの治療は難しい?)治療法は同じなんです、ただガソリンの怖いところは、『少量でも重症化』。ガソリンは常温でも蒸発している状態なので、『大気の中で沸騰して燃え広がる』という状態なので、普通の火災の火とはちょっと違う」
 今回の場合、上田教授は火をくぐりぬけて出口に向かえば、全身にやけどを負うものの助かった可能性も指摘します。多くの被害者の命を奪った「一酸化炭素中毒」はそれほど恐ろしいものだといいます。
 一方、重度の気道熱傷、一酸化炭素中毒などで重篤だという谷本容疑者。どんな状態と考えられるのでしょうか。
 (上田敬博教授 今年12月20日)
 「気道熱傷は熱風を吸って、特に声帯といって食道と肺の管が分かれるところに声をだす声門がある。そこが閉じて窒息する。(Q意識が戻ったとしても会話やコミュニケーションは可能なのでしょうか?)心肺停止をしているという話を聞いています。心肺停止してから蘇生するまでの時間が長ければ長いほど、高次機能障害という脳の障害が残りますので、一命をとりとめたとしても会話ができない状態、あるいは認識できない状態になる可能性は十分高いと思います」
 谷本容疑者が参考にした可能性がある京都アニメーションの放火殺人事件で、青葉真司被告は全身の9割以上をやけどして、上田教授はその治療にあたりました。
 (上田敬博教授 去年8月)
 「基本的には(熱傷面積が)90%を超えているので、『救命することはできない』というのが正直なところでしたし、関係者の方にも『ちょっと期待には応えることができないかもしれない』と最初は話をしていました」
 通常の治療では、患者自身の他の部位から皮膚をとり、やけど部分に移植しますが、青葉被告は斜めにかけていたカバンのストラップの裏に沿うようにわずかに皮膚が残るのみでした。
 そこで取られたのが『人工真皮』による治療です。残った皮膚を取り出して培養し、完成するまでの3~4週間は動物のコラーゲンからとった人工の皮膚で全身を覆い、皮膚が完成したら貼り替える方法です。
 当時の青葉被告への治療の状況について上田医師は次のように話しています。
 (上田敬博教授 去年8月)
 「きょう、あす、絶命してもおかしくない状態がちょうど4週間続いた。5回目の自家培養表皮の植皮が終わった時点で、血圧を上げる薬が切れて、尿が出だして、人工透析を離脱できるところまできました。『喜び』というよりも『やれやれ』というのが、正直なところですね」
 (上田敬博教授 今年12月20日)
 「(Q青葉被告の治療にあたっていたときに先生はどういうことを思っていましたか?)最初はとにかく彼が何者であるかは関係なくて、その当時は『絶命しそう、その日でだめだ』という状態でしたので、ただただ救命すると。それだけですね」
 今回も同じような放火事件で、容疑者への治療が続けられていますが、医療従事者にとって激励の声は何よりも励みになると上田教授はいいます。
 (上田敬博教授 今年12月20日)
 「激励というか、支持してくれているような内容の声が聞こえてきたので、逆に励みになりました。今治療されている医療従事者の方は、目の前の傷病者を救命することに集中しているだけだと思いますので、できればそれをみなさん静観してあげてほしいと思います」MBSニュース

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/29ea711a608bce45ee38bb2a097a8a0e4b42e822

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛