• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
赤瀬川原平の未公開写真を6作家が選定。六本木で「日常に散らばった芸術の微粒子」が開催へ
2022-12-15
赤瀬川原平の未公開写真を6作家が選定。六本木で「日常に散らばった芸術の微粒子」が開催へ

 赤瀬川原平の未公開作品を紹介する写真展「日常に散らばった芸術の微粒子」が、東京・六本木のSCAI
PIRAMIDEで開催される。ゲストキュレーターは資生堂ギャラリーのディレクター・豊田佳子。会期は2023年1月26日~3月25日。


 赤瀬川原平(1937~2014)は、戦後の前衛芸術を牽引し、マンガ、文筆、写真など様々な分野で活動した作家。今回展示されるのは、没後に書斎の抽斗から発見された約4万点の未発表写真のうち、6名の現代美術のアーティストが選んだ約120点だ。そのなかには「路上観察学会」のために撮影された写真のほか、花や植物、家族や近所などの「日常」を感じさせる作品も多く、偶然を楽しむ赤瀬川の時代のとらえ方が見えてくるという。


 作品のセレクションを務めるのは、赤瀬川の活動をリアルタイムに知る1970~80年代生まれのアーティストのうち、その作品からなんらかの影響を受けたり共通性が見られる伊藤存、風間サチコ、鈴木康広、
中村裕太、蓮沼執太、毛利悠子の6名。各作家は本展開催に向け、膨大な作品群からそれぞれ20枚ほどを選定し、セレクト理由(セレクションのテーマ)や赤瀬川から受けた影響や赤瀬川に対する想いをまとめた。

 赤瀬川独自の視点で切り取られた風景に、現代のアーティストの視点を重ねる試みである本展。その展示タイトル「日常に散らばった芸術の微粒子」は、
赤瀬川の『芸術原論』内、「デュシャンからトマソンへ」の章に見られる「芸術は見えないほどの微粒子となって世の中に散らばり、そうやって拡散した芸術が路上で発見されたものがトマソンである」という記述から考案されたもの。


 赤瀬川がとらえた日常の風景からは、モノをよく見て本質を問うという芸術的姿勢や、無理をせず他者を思いやり自然と共生するといった、現代を生きる上で大切にすべきことが見えてくることだろう。作品に散りばめられた「芸術の微粒子」を見出しに、会場を訪れてみてはいかがだろうか。




 なお、本展開催に際して、赤瀬川原平の未公開写真で構成された書籍『1985ー1990赤瀨川原平のまなざしから』(りぼん社)が刊行される。会場でも発売されるので、こちらもあわせてチェックしたい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/043fcce4f12318df7ca44f6b44ab88cb2843b992

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛