• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
富山湾に沈んだ江戸の港町#2 地元名家が保存「青磁の皿」 専門家が鑑定…古文書に“海中の井戸から皿" 
2022-06-11
富山湾に沈んだ江戸の港町#2 地元名家が保存「青磁の皿」 専門家が鑑定…古文書に“海中の井戸から皿" 

富山湾の沖合に江戸時代の街が沈んでいる…との情報を得て、取材を始めた富山テレビの吉村尚郎アナウンサー。
地元の漁師からは、「昔は海の中をのぞくと、かつての井戸が見えた」との証言も。取材を続けていくと、幻の「青磁」を持つ男性にたどり着くことができた。


潜水取材を始めると、堆積した砂の中から江戸時代ごろのものと見られる石垣が見つかり、かつて集落があったことが浮かび上がる。
さらに取材を進めると、研究者も初めて見るという貴重な「お宝」の情報が寄せられた。

富山市の四方(よかた)地区は江戸時代、北前船の拠点として栄華をきわめた港町だったが、海岸浸食で街の一部が海中に沈んだ。取材班が注目したのは、地域の歴史を記録した「越中婦負郡志」のこんな記述だ。

「海の井戸の中から、青磁の小皿が見つかり、村人が保管している」

海から見つかった青磁とは、どんなものなのか? 
情報を求め取材を続けていると、ついに、それを所有している男性にたどり着いた。

大場義彦さん:
この家は私で11代目ですけどね。皿は、明治に井戸から出てきたと聞いているんです

大場家は明治時代は村長を務めた名家で、皿は住民が見つけて届けたのだという。

代々、大切に皿を受け継いできた。大場さんによると、うわさを聞きつけ、見せてほしいとやって来る人はたくさんいたが、すべて断ってきた。
しかし、取材班が地元の歴史を取材していると聞き、特別に見せてくれる事を承諾してくれた。

木箱には青磁の文字。歴史書に書かれていた「青磁の小皿」がこれなのか?

吉村尚郎アナウンサー:
では、見せていただいてもいいですか

木箱をあけ、袱紗(ふくさ)を広げる大場さん。姿を現したのは、やや茶色と緑色がかかった丸い皿だった。どっしりした厚みがあり、大きく欠けた所もない。きれいに原型を保っているようだ。

寸法を測ると、直径25センチ。「小皿」と呼ぶには少し大きいのかもしれない。それに、青磁で思い起こす青緑色ではない。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/18b72e6e33757408f17b24020cd693d548e0b044

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛