• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
アート・バーゼルの新フェアは「Paris+」に。初回は今年10月開催
2022-03-24
アート・バーゼルの新フェアは「Paris+」に。初回は今年10月開催

 フランス最古のアートフェア「FIAC」が長年会場としてきたパリのグラン・パレ。この場所を、世界最大のアートフェアを擁するMCHグループが奪取した。


 MCHは「アート・バーゼル」シリーズを世界3都市で展開するアートフェアの“王者”。今年1月、公募により同グループが今後7年間にわたりグラン・パレでフェアを開催することが報じられた。FIACの主催者であるRXフランス社が法的措置をとる可能性も囁かれたが、MCHは着々と新たなフェアの準備を進めている。


 パリで開催される新たなフェアの名前は「Paris+」。初回は今年10月20日から23日まで、グラン・パレ・エフェメールで開催される(グラン・パレは2024年まで改修工事中)。


 バーゼル側は今回の名称について、「文化の中心地であるパリを称え、ファッション、デザイン、映画、音楽などの文化産業間のダイナミックな対話に焦点を当て、パリ全体を輝かせる旗艦イベントを創造するというアート・バーゼルの意欲」を反映したものだとリリースで説明。パリに新設されるチームが指揮を執り、地元のギャラリーや美術館と連携しながらフェアの開催を目指すとしている。

 「Paris+」のディレクターを務めるのは、若手ギャラリーや新進アーティストを紹介するフェア「Paris
Internationale」の前共同ディレクターであるクレマン・ドゥレピーヌ。長年FIACのディレクターを務めたジェニファー・フレイも、23年3月にアドバイザリーボード・プレジデントとしてチームに参加する予定だという。


  ドゥレピーヌは声明のなかで、「パリのギャラリー、施設、クリエイティブ、文化産業のエコシステム全体と協力し、パリと世界を魅了するイベントをつくり上げることを楽しみにしている」とコメント。またアート・バーゼルのグローバルディレクターであるマーク・シュピーグラーは「(パリチームの)幅広い経験と視点により、文化の都としてのパリの比類なき遺産と、現代文化の交差点としてのパリの位置づけを生かした、強力なプレミア・エディションをこの秋にお届けできると確信している」としている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb71f82aff6eb375587963c94df7fc90407b435

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛