• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
表情豊かな「三原だるま」 江戸からの伝統工芸を“信組”職員が継承 子どもたちに伝えたい…師弟の絆【広島発】
2022-04-12
表情豊かな「三原だるま」 江戸からの伝統工芸を“信組”職員が継承 子どもたちに伝えたい…師弟の絆【広島発】

地域の伝統工芸を支えようと世代を超えて仲間が集結。熱い思いと、その取り組みを取材した。


豆絞りの鉢巻きに、ちょっと細長い愛らしい姿。そして、先を見通すために最初から入っている目。「願いが成るように」と振ると音がなり、倒しても起き上がる「三原だるま」だ。

毎年2月に行われる神明市で販売されることで知られている。

その工房があるのが、三原市の南に浮かぶ佐木島。この日も三原だるま保存育成会のメンバーが絵付けを行っていた。

三原だるま保存育成会のメンバー:
表情豊かに描いています。書き直しができるならいいけど、それはしないから緊張して描いています。みなさんが買ってくれたらうれしいですから、かわいがってもらえたらいいなと思っています。

保存育成会の代表を務める鳥生悦郎さん。実は今、販売されている三原だるまは全て鳥生さんが形を作り、保存育成会の人たちが色つけをしたもの。わずか7人で全ての工程を手掛けている。
鳥生悦郎さん:
年間大小合わせると2000体を作ります。神明市用には1200くらい。祭りは3日間ありますが、2日目でほとんど売れて3日目は残り僅かという感じですね。
まさに、三原を代表する伝統工芸品。その歴史は江戸末期に遡る。しかし、戦後は後継者不足で一度、廃れてしまった。その危機を救ったのが久保等さんだ。

1980年代、三原小学校の校長だった久保さんが、卒業生に記念品として「三原だるま」を贈りたいと復活させた。

その技術を受け継いで作り続けているのが、三原だるま保存育成会。

鳥生悦郎さん:
私たちが作らなくなれば三原だるまを作る人はいなくなるし、そういう状況の中で始めました。

しかし、鳥生さんも2022年で81歳。他のメンバーも70代と高齢化が進んでいる。しかも、去年に続き今年も神明市が中止となり、だるまを販売する機会も失われた。
そんな逆境の中、伝統の技術を受け継ごうという若者が現れた。渡辺麻衣さん、山田桃花さん、西谷祥さんだ。

実は、3人とも広島県信用組合三原支店の職員。

西谷祥さん:
信組の5周年イベントで、店頭にだるまを飾ったのがきっかけ。お客さんからどうやって作ってるのと聞かれて答えることができなくて、そこでだるまに興味を持って関わるようになりました。

日常業務のかたわら休日は佐木島に渡り、鳥生さんからだるまの作り方を教わっている。

西谷祥さん:
愛着がわくようになりますね。一体一体すごい手間がかかるので。小さいですけど、作るのに7日間くらいかかるので。

熱心にだるまを作る3人には目標がある。

西谷祥さん:
まだ未熟なところはあるんですが、自分でできるようになったら地域の小学校などで技術を伝授したい。

山田桃花さん:
小さい頃から伝統工芸に触れてもらうことで、郷土愛を育んでもらいたいと思います。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/58bc91eda280d98cf5c150c82f9aa73a54d7d6a9

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    ©  Dopu Box
    💛