• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
目指すは文化的装置。「ARTISTS' FAIR KYOTO 2022」が開幕
2022-01-10
目指すは文化的装置。「ARTISTS' FAIR KYOTO 2022」が開幕

メインの2会場に集う若手アーティストたち


 次世代のアーティストが世に羽ばたくきっかけづくり、また来場者とアーティストとのコミュニケーションを生み出す場として機能してきた京都のアートフェア「ARTISTS'
FAIR KYOTO」が今年、5回目の開催を迎えた。メイン会場となるのは重要文化財・京都府京都文化博物館 別館と、独特な雰囲気を持つ京都新聞ビル地下1階。


 ARTISTS' FAIR
KYOTOの特徴は、第一線で活躍するアーティストたちが「アドバイザリーボード」となり、若手アーティストを推薦するシステムだ。今年は大庭大介、加藤泉、鬼頭健吾、塩田千春、椿昇、名和晃平、宮島達男、ヤノベケンジら17組が名を連ね、46組のアーティストが選出された。

 京都府京都文化博物館 別館はペインティングなど平面作品が中心。会場デザインはこれまで同様、ドットアーキテクツが手がける。


 回数を重ねるごとにレベルが上がっているこの会場。なかでも、デジタル画像の保存をテーマにフリー素材などを石にプリントする星拳五、地元の歴史を個人的な記憶を着想源に人物がいる状況を描くミシオ、入れ子状のモチーフを平面のなかにまとめあげた山﨑愛彦らが注目株だ。

 いっぽう、京都新聞ビル地下1階には巨大なインスタレーションが中心の、見応えある空間が広がっている。


 IKEAで買った観葉植物とその肖像画を組み合わせた作品をインスタレーションとして見せる石毛健太。IKEAのバッグと人工照明で育つ植物を、現代人を取り巻く状況とリンクさせる。 


 倉敷安耶は、偏見にさらされるセックスワーカーたちのイメージを、悲劇的な結末を迎えながら「美しいもの」としていまなお多くの人々に親しまれる『ハムレット』のオフィーリアや、その姿を描いてきた過去の絵画に重ねた。


 会場でも一際目を引く巨大な「家」は油野愛子の作品だ。AIによって紡がれた文章のなかから比較的単純なものを抽出して壁面に展示。内部には身体の一部を思わせるブロンズが潜む。

清水寺での特別展覧会

 今年は新たな試みとして、アドバイザリーボードのみの展示企画が開催されることにも注目したい。


 会場となるのは、世界遺産・清水寺。西門、三重塔、経堂(重要文化財)、成就院(重要文化財・一般非公開)の4ヶ所。西門ではヤノベケンジの《KOMAINU-Guardian
Beats-》が鎮座し、三重塔(横)ではYottaによる巨大なコケシ《花子》が視線を集める。


 経堂では宮島達男がパフォーマンスの映像作品を展示。重要文化財で通常は一般非公開の成就院では、薄九保香や大庭大介、加藤泉、名和晃平ら11組の作品を見ることができる。

 なお、今回も京都の街中でサテライト展示が実施。千丸屋京湯葉本店、千總ギャラリー、藤井大丸、Artist-in-Residence
賀茂なす、ygion、mtk+、COCON KARASUMAの各会場で、それぞれの会場にあわせた個展・グループ展が開催される。各会場で会期が異なるので、詳細は
公式サイトで確認してほしい。


経済と教育の両輪を

 今回のフェアにおける大きな変化は、若手批評家育成プロジェクト「歴史・批評・芸術」が始まったことだ。年に1~2回、ARTISTS' FAIR
KYOTO出身の若手アーティストを選定し、そのアーティストに合わせた批評家を検討・選定。批評の執筆だけでなく、書籍化もするという。

 また昨年に続き、参加アーティストを支援することを目的としたアワードも実施。最優秀賞(賞金100万円)にはGoh
Uozumiが、優秀賞には岩瀬海とソー・ソウエンが選ばれた。


 作品販売だけでなく、こうした批評やアワードなど幅広いプログラムを展開するフェアは日本では珍しいと言えるだろう。ディレクターの椿は「経済と教育の両輪が必要」だとしつつ、「作品というのは、批評があって初めて歴史化される。そんな単純なこともほとんどの日本の美術関係者は理解していない。批評家育成は今後10年間かけてやっていく」と意気込みを見せる。

 アートを購入する層はコロナ以降、確実に広がりを見せており、ARTISTS' FAIR
KYOTOの注目度も高まるいっぽうだ。企業からのフェアへの寄付を募りやすくするため、ふるさと納税を活用した制度も始まり、運営にも安定感が見える。しかし椿は、日本と世界のアート界の距離は「まだまだ遠い」と危機感を抱いており、「上海やパリと肩を並べるためには、工夫を重ねてあらゆることをやっていきたい」と話す。


 「コロナ後、京都を文化として世界的に発信力のある都市にするため、いまはまだインフラ整備の段階」。見つめるのはその先の未来だ。東京ではなく、京都から世界に挑む「ARTISTS'
FAIR KYOTO」は、たんなるアートフェアという枠組みを超えた存在に変わり始めている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a64df757c9356aafe6e04bab4db57326136b1b20

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛