• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
    • 图片 EXIF
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
笠井爾示×町口覚×野村佐紀子「同世代の写真家二人と造本家、30年の付き合いの中で育まれた本、そして関係性」
2022-03-07
笠井爾示×町口覚×野村佐紀子「同世代の写真家二人と造本家、30年の付き合いの中で育まれた本、そして関係性」

笠井爾示の最新作品集『Stuttgart』(bookshop M)は、かつて一家が暮らしていたことのあるドイツの都市シュトゥットガルトを再訪した家族旅行の滞在中に、母・久子を撮影した135枚の写真から構成されている。昨年11月のパリフォトで初披露された本作のブックデザインを担当したのは、笠井の作品集を20年ぶりに手がけた造本家の町口覚。そこにはどのような偶然と必然があったのか。


―3人は、遡ると1990年代からのお付き合いになりますか?

町口覚(以下、町口):そうですね。僕が1995年に24歳で『40+1 PHOTOGRAPHES PIN-UP』という写真家を集めた写真集を自分で出版したとき、一緒にやった40人の写真家の中に二人は入ってますから。

笠井爾示(以下、笠井):出会いはそれより前だから、もう30年ぐらいか?

野村佐紀子(以下、野村):そうなりますね。

―町口さんが爾示さんの写真集を手がけられたのは、今回の『Stuttgart』が20年ぶりになるということですが。

町口:そうなんです。2001年の『波珠』(青幻舎)以来だから。

野村:あれ以来?

笠井:そう。写真集は20年ぶりだけど、年に何回かはずっと会ってたよね。

町口:うん。一方で、佐紀子とは10冊も作ってるんですよ。僕の出版してるMレーベルの最初が大森(克己)さんと佐紀子だから。

野村:うん、そうだね。

―野村さんの本が95年から10年間空いたのはどうしてですか?

町口:その間の10年は日本の出版事情というのが大きく変化して、特に2000年代に入ってからは、自分で本を作る環境をデザインしないとマズいと思って、2005年に自分でレーベルを立ち上げたんです。それで佐紀子に声を掛けて、金沢の男性ヌードを撮りおろした展覧会に合わせて作ったのが『tsukuyomi』(MATCH and Company / 2005年)。その間も、爾示とは作品的なものはやってないけど、仕事はしてたと思います。

笠井:おれも町口とは、チラシの写真とかはやってたし、それこそ親父(舞踏家の笠井叡氏)の「花粉革命」という公演のポスターの写真を撮れとかいわれて、撮ったりしてたんだけどね。あれは2001年だから。

町口:『波珠』をやる前から、爾示には叡さんを紹介されて、ダンスカンパニーの公演ポスターのデザインなんかをするようになってたんです。それまで僕は舞踏とは特に縁がなかったんだけど、なぜか叡さんとはすごいウマが合っちゃって、実は爾示より、叡さんやプロデューサーでもある母親の久子さんとのお付き合いが濃くなっていったんですよ。

笠井:そうそう。

町口:佐紀子とは、2008年に同時期に出した『黒闇』(Akio Nagasawa Publishing)と『夜間飛行』(リトルモア)が印象深い仕事かな。

野村:あのときは濃かったね!

町口:この年に僕はパリフォトに初出展したんですけど、『黒闇』を持って行ったら反応がすごく良かったのを覚えてる。そのあと、東日本大震災後にまた僕のレーベルで、『Nude/A Room/Flowers』(MATCH and Company / 2012年)を出して、2016年からは毎年のように本を作っています。

野村:そうだね。でも、爾示さんとは、なんでこんなに間が空いたんですか?

笠井:たまたまだよ。まあ、町口はすごい真面目に本を作ってるじゃない?おれはどっちかというともう少し写真集では遊びたいし、いかがわしさが写真に欲しいと思ってるので、そういうものは町口には頼めないなっていうのはあったかな。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/cc901a969d0ad6a026fa8dbcf4617ff44e4ab3a5

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 图片 EXIF 血型遗传 服装尺码
  • 制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛