• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
    • 图片 EXIF
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
Chim↑Pom エリイのエッセイ集から、危機の時代を生き延びるアートプロジェクトまで。『美術手帖』4月号新着ブックリスト(1)
2022-04-10
Chim↑Pom エリイのエッセイ集から、危機の時代を生き延びるアートプロジェクトまで。『美術手帖』4月号新着ブックリスト(1)

はい、こんにちは
Chim↑Pom エリイの生活と意見



 カトリック系の一貫校で少女時代を過ごし、アーティスト集団の一員としての活躍を経て、妊娠・出産へ。Chim↑Pomの特異点ことエリイがアッパー/ダウナーの怒涛の波をかき分けながら筆を走らせたエッセイ集。カンボジア、イギリスなど作品制作や展覧会の折に訪れた海外での体験、大酒を呑み盛大に吐く不摂生きわまりない日常、陣痛から分娩までの意識の流れを刻一刻と綴る出産記。破天荒なエピソードがこれでもかと襲ってくるが、聖書から引用された文言の妙もあいまってなぜか読後感は清々しい。(中島)


『はい、こんにちは Chim↑Pom エリイの生活と意見』
エリイ=著
新潮社|1800円+税



忘れられない絵の話



 高田マルは公的な場所に掲げられる「絵画」に比べて、「絵」はもっと私的なものだと言う。この本は、そんな個人的なものである「絵」を、一人ひとりとの会話を通してのぞき見ようとする試みである。忘れられない絵の話をするというのは、目の前にある絵画をディスクリプションするのとは異なる、もっと私的な営みだ。絵について語るなかで、あるいは、編集の過程で、個人のものであった「絵」が変形してしまったり、壊れてしまったりしたのではないかと高田は書く。本書は、絵を題材にしながらも、何か大切なものを誰かと共有するとはどういうことなのかを考えるケーススタディになっている。(岡)


『忘れられない絵の話』
高田マル=編
絵画検討社|2600円+税



危機の時代を生き延びるアートプロジェクト



 「災害復興」「地域経済」といったキーワードから、2000年代以降の「危機の時代」に際して実施されたアートプロジェクトを紹介。せんだいメディアテークや同地のアーティストたちによる復興記録の試み、「喫茶店」の形式で相互扶助の場をつくり出した釜ヶ崎の「ココルーム」、遠方に住む者同士の「孤独なままのつながり」を可能にした「水曜日郵便局」などが登場。識者によるレポートが丁寧に各事例を深堀りしており、参加者の自発性、プロジェクトの継続性といった当事者視点の課題がよく伝わってくる。(中島)


『危機の時代を生き延びるアートプロジェクト』
橋本誠+影山裕樹=編著
千十一編集室|1800円+税


(『美術手帖』2022年4月号「BOOK」より)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9087c18226a23eae95d85866e53be66038d2fd2f

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 图片 EXIF 血型遗传 服装尺码
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛