• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「ぐりとぐら」手がけた編集者・松居直さん 金沢で足跡紹介の企画展
2022-11-13
「ぐりとぐら」手がけた編集者・松居直さん 金沢で足跡紹介の企画展

 数多くの絵本作家やロングセラー絵本を世に送り出した編集者で、11月に96歳で亡くなった松居直(ただし)さんの足跡を紹介する企画展「はじめに松居直がいた」が石川県金沢市の県立図書館(19~25日)と、同県小松市の市立空とこども絵本館(12月6~11日)で開かれる。主催する市民団体の担当者は「編集者という“黒衣役”であまり表には出ないが、たくさんの作家を生み出した素晴らしい仕事を知ってほしい」と話している。

 松居さんは、金沢市発祥の福音館書店に入り、編集長として月刊絵本「こどものとも」を創刊。当時無名だった、いわさきちひろや安野光雅らの才能を発掘したり、佐藤忠良ら著名な画家や作家らによる絵本を制作したり、画期的な手法で新風をもたらした。「ぐりとぐら」や「だるまちゃんとてんぐちゃん」など、編集者として手がけた作品は今も多くの人に読み継がれている。

 小松市では、2006年に講演会で訪れたのをきっかけに松居さんとの交流がスタート。絵本文化の継承や発展に取り組もうと、12年に発足した「松居直コレクションプロジェクト」が、寄贈を受けた約1万1000点の絵本や関連資料などの保存公開したり、絵本の魅力を発信する企画を行ったりしている。

 プロジェクト10周年を記念した今回の企画展では、絵本編集者としての松居さんの足跡をたどる展示のほか、「こどものとも」の初版本や作家の手紙、サイン本など貴重な資料などを紹介。11月23日には「こどものとも」編集長の関根里江氏の講演会(無料、要申し込み)もある。企画展は入場無料。問い合わせは同プロジェクト(0761・23・0033)。【阿部弘賢】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/dc392262dadb1eccfb967e980bbc024cb8f68040

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛