• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
伊藤 聡 男らしさとスキンケアの相克――1990年代と現在の断層をめぐって
2023-04-11
伊藤 聡 男らしさとスキンケアの相克――1990年代と現在の断層をめぐって

『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』を上梓した伊藤聡氏。いざ男性スキンケアという分野に触れることで、何が見えてきたのかを綴ります。
(『中央公論』2023年5月号より抜粋)
 およそ1年かけて、男性スキンケアをテーマにした書籍を準備した。それまで美容にまったく縁のなかった中年男性である私が、肌の手入れ方法や美容を学ぶ過程を描いたものである。

 執筆した原稿は『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』(平凡社)という長いタイトルの本となって、今年の2月末に発売された。私にとっての2022年は、「さて、どうすれば男性にスキンケアのよさが伝えられるだろう」と考え続けた一年だった。

 肌の手入れをすると、何がプラスになるのか。なぜ化粧水や乳液を使うと気分がよくなるのか。一度もスキンケアをしたことのない方に、その楽しさを伝えるのは意外に難しい。

 世の中全体を見たとき、男性美容が広がっているのは事実だ。コロナ禍をきっかけに、男性化粧品の市場は大きく伸びたと言われている。「オンライン会議の画面上で自分の顔を見る機会が増え、肌のケアに関心を持つ層が増えた」と解説する記事を、新聞で読んだ(「リモート会議で肌ケア意識 コロナ禍でも伸びる男性化粧品市場」『産経新聞』2021年11月7日)。

 記事によれば、コロナ禍での外出控えで2020年の化粧品市場全体は低迷しているにもかかわらず、男性化粧品の市場だけは前年比4%増だったという。理由として挙げられていた、自分の顔をあらためて見たとき、スキンケアの必要性を実感したという話は、私自身の体験からも共感できるところだった。日々の手入れを怠っていると、自分でもぎょっとするような容貌に変わっていることがある。

 男性美容の広がりは、ドラッグストアの男性化粧品売り場が日ごとに大きくなっていく様子からも実感できる。多くのメーカーがメンズのスキンケア製品を売り出し、テレビCMを積極的に流しているので、見かけた方も多いだろう。有名芸能人が「最近始めたこと言っていいですか? スキンケア」と語る姿を見ながら、大いに励まされた私である。

 化粧水や乳液といった基礎アイテムだけではなく、目のクマを目立ちにくくするクリームや、眉を整えるアイブローなど、より積極的な美容アイテムを展開するメーカーもあり、同記事では「『男性がメークするなんて』という垣根は低くなっており、選択肢を示したい」という商品企画担当者の言葉も紹介されている。

 こうして男性化粧品が広がっていくのは嬉しいが、男性美容に決して低くはない「垣根」があるのはたしかだ。どうしても恥ずかしさがつきまとう。男性美容業界は、こうした心理的な垣根をユーザーにどう克服してもらうかに長年苦心してきたと言っていい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac4155c54e1d75ad6a9cbbbf1885935defcd531

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛