• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
50年前の鉄道切符から始まる物語 同人誌『一枚の急行券から』に描かれる懐かしき日常
2022-09-17
50年前の鉄道切符から始まる物語 同人誌『一枚の急行券から』に描かれる懐かしき日常

 図書館で働いていると、時々本の間から忘れ物が発見されることがあります。はがきやレシート、宝くじなど、しおりの代わりになりそうな薄い紙類は本の間に紛れ込んでしまいやすいようで……今回は、そんな忘れ物を古本屋さんで見つけたのをきっかけにして描かれた同人誌です。


『一枚の急行券から』A5 表紙カラー・本文モノクロ
著者:しーさいど
 作者さんはある日、古本屋さんで1冊の本を手に取ります。ぱらぱらとめくっていると、ページの間に何か挟まっているのに気付くのです。それは50年前の鉄道の急行券でした……ここまでは本当のお話です。作者さんは実際に体験したこの出来事から着想し、古本屋さんで切符を発見した経緯(けいい)を含めて、創作の物語としてマンガにされました。
 マンガの主人公は学生の女の子です。ふとした巡りあわせから、当時の様子を想像してみます。切符は小田原から100キロ間の急行券でした。どんな人がこの急行券を買ったのかな? どの列車に乗ったのかな? と思いをはせ、物語は50年前へと。

 当時、切符を購入したのは仕事帰りのサラリーマンかも? 彼はきっと仕事を終えて帰るところで……、と現在と過去が物語でつながっていきます。わずかな手掛かりからストーリーが続いていく様は、丸くてかわいらしい絵柄と相まって、登場人物たちのほのぼのとした日常に立ち会っているようです。

 マンガだけを読むと、ごく自然に納得の物語が繰り広げられているのですが、解説のページには、これまでも鉄道や時刻表にまつわる同人誌を出されている方らしいポイントがたくさん書かれていました。乗車したのはいつ? 小田原から100キロ圏内に駅はたくさんあるけれど、どの駅で下車した? などを、実物の切符をもとに解説されるわくわく感は謎解きそのもの! 特に「切符に印字された日付と、挟み込まれていた本の発行日が1日違い」という点から「新刊を買って列車に乗ったのかも?」と考察する流れは見逃せません。

 切符と本、どちらの発行日も印刷された、ただの記録です。しかしそれが交差し、想像することでありし日の見知らぬ誰かの姿が浮かび上がってくるような……なんてドラマチックなのでしょうか。この日常なのに劇的な物語は、限られた痕跡(こんせき)から情報を読み解く丁寧さと、“切符を使った誰か”を思い描ける豊かな発想力、その二つが作者さんの中にあるからではないかと感じます。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/718f213ac8d0ead3636f90810c1e073f264bafe1

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛