• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
書評:「人間の展示」とは何か。小原真史『帝国の祭典──博覧会と〈人間の展示〉』
2023-03-05
書評:「人間の展示」とは何か。小原真史『帝国の祭典──博覧会と〈人間の展示〉』

「人間の展示」とは何か



 本書は、19世紀半ばから開催され始める国際博覧会についての写真や絵はがき、版画などを収録した、フルカラーの写真資料集だ。本書が扱う写真は「写真の写真」であり、収録された絵はがきなどは記念品や土産物として量産され、流通したものである。故に著者は本書の冒頭で、「博覧会の時代」とは
「複製技術の時代」でもあると述べている。「博覧会の時代」のなかでも、本書の対象は、19世紀半ばからのおよそ100年におけるヨーロッパ・北米・日本の博覧会に限定されている。とはいえ、全12章にわたって収録された図像の豊富さには誰しもが圧倒されるはずだ。それらすべてが著者により収集されたことも特筆に値する。


 著者がキュレーションした「イッツ・ア・スモールワールド:帝国の祭典と人間の展示」展(2021年2月6日~28日、京都伝統産業ミュージアム)との違いは、一冊の書物として編さんされたことにより、ここで取り上げられた100年間に大量の複製図像を生み出した人間の欲望を、まるで手中にするかのような読書体験が得られることだろう。


 とりわけ本書が光を当てるのが、「ネイティヴ・ヴィレッジ」だ。これは本書が規定する語で、博覧会に設けられた遠い異国の集落などが再現された空間を指す。ここには、現地に暮らす人々や動物が「展示」された。このような動くジオラマの一部として展示させられた者たちは、好奇の視線にさらされた。この国でも「人間の展示」は行われていた。人間の展示を正当化した帝国の欲望は、決して人ごとではない。


 メアリー・ルイーズ・プラットは『帝国のまなざし』(未訳)のなかで、宗主国と植民地などにおいて、非対称でありつつ相互に干渉し合う接触が生まれうる場所を「コンタクト・ゾーン」と名付けたが、本書ではこれを援用し、国際博覧会もまたコンタクト・ゾーンであった可能性に注意深くふれている。


 しかしむろん、ここで展示させられた者たちの「主体性」に着目することは、「ネイティヴ・ヴィレッジ」を出現させた植民地支配下の搾取構造を不問に付すことを意味しない。「人間の展示」の搾取構造から目をそらすことは、従軍慰安婦たちの自己決定を強調することで、責任の所在を曖昧にせんとする姿勢と通底する。

 帝国主義はかたちを変え、いまもなおこの国に深く根を下ろしている。それらの複製図像を誕生・流通させた欲望が決して過去の遺物ではないことを、本書は教えてくれる。

(『美術手帖』2023年1月号、「BOOK」より)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fb879f58778ad93b6f81a169f44861cf363a6e70

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛