• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
京都の歴史的建造物でブライアン・イーノの空間に浸る。
2022-06-21
京都の歴史的建造物でブライアン・イーノの空間に浸る。

見ているといつの間にか変化する光のアート。空間を満たす複雑な音のインスタレーション。京都の歴史的建造物でブライアン・イーノのインスタレーションに浸れます。


ミュージシャンであり、アーティストであるブライアン・イーノはイギリスの地方都市、サフォークの出身。アートを学び、電球やテレビのモニタなどを使ったアート作品を制作していた。その一方でデヴィッド・ボウイやU2のプロデュースを手がけ、自らもソロやロバート・フリップとのコラボレーションでアルバムを発表。集中して聞くことも、聴き流すこともできる「アンビエント・ミュージック」の創始者としても知られている。
京都で開かれているイーノの個展『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』では5つのインスタレーションを体験できる。そのうちの一つ、《77 Million Paintings》は2006年に日本で初めて発表され、その後アップデートを繰り返しながら世界を巡回して大きな話題を集めた。今回は16年ぶりに日本で鑑賞できる機会になる。これは複数のモニターを組み合わせた画面に7700万の絵画が現れるというものなのだが、モニタ上のグラフィックはゆっくりと変化しており、いつ、どこが変化したのかが容易にはわからない。集中して見ていても気づかないうちについ先ほどとは全く違う絵柄となっていて驚かされることもよくある。人間の視覚と認識の間隙をつくような作品だ。会場では複数のソファが置かれ、ゆったりと寛ぎながら鑑賞することができる。
《Light Boxes》はLEDによって色面が光る作品。こちらもゆっくりと色が変化していくのだが、ある面の色が変わると隣り合う別の面の色も変化するように感じられる。今見ている色や光が物理的に存在しているものなのか、私たちの脳が別のものにつられて実際とは違う色合いや強さの光として認識しているのかが曖昧になってくる。
《Face to Face》は世界初公開となる作品。3つのモニタの1面にひとりずつ、顔が映し出されている。モデルは実在の21人の人々だ。特殊なソフトウェアにより、ひとりの顔から別の人の顔へとピクセル単位でゆっくりと変化していく。その途中で実際に撮影されたのではない人の顔が現れる。モニターに表示される人の顔は36000人以上にもなるのだという。私たちは鏡を見て、自分の顔はいつも同じだと思っている。でも久しぶりに会う人なら年月によって変化したことがわかるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fff5710f3aed1e73763f913e038943f31dc0b2d2

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛