• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
東急歌舞伎町タワー×アート。Chim↑Pom from Smappa!Group、青木野枝、森山大道ら26組が参加
2022-12-22
東急歌舞伎町タワー×アート。Chim↑Pom from Smappa!Group、青木野枝、森山大道ら26組が参加

 2023年4月14日に開業する「東急歌舞伎町タワー」 が、周辺地域の歴史を紡ぐアートプロジェクトの概要を発表した。

 全長280mの建設現場の仮囲いを活用し、「新宿アートウォールプロジェクト」として、2019年~20年に開発好明の《Evangelion
Styrofoam》、21年4月より森山大道の写真作品群「SHINJUKU」を展示してきた同施設。


 開業後の本プロジェクトには、新宿・歌舞伎町にゆかりのある日本人作家を中心に若手から巨匠まで26組が参加。新宿・歌舞伎町からインスピレーションを受けた作品や、地域の素材を用いた作品が同施設内各所に展示されるという。

 今回先行発表として名前が挙げられた参加アーティストは、淺井裕介、篠原有司男、森山大道、Chim↑Pom from
Smappa!Group、西野達、大巻伸嗣、青木野枝の7組。

 森山大道は、作品集『新宿/Shinjuku』から作品を厳選し、本施設1階エントランスなどに複数箇所に設置。また、Chim↑Pom from
Smappa!Groupによる「スクラップ&ビルド」を可視化した立体作品《ビルバーガー》は本施設2階エントランスにそれぞれ設定される予定だ。



 さらに、淺井裕介、篠原有司男、西野達、大巻伸嗣、青木野枝は今回のプロジェクトに際して新作を発表。淺井裕介は、本施設建設時に地下深くや新宿界隈で採取した土などを、西野達は新宿を象徴するような家具などを作品に使用し、新宿・歌舞伎町という街の記憶を作品に取り込むという。


 なお、作品の展示に際しては、地下から地上225メートルに伸びる建物が街と空とをつなぐようなイメージで、作品と施設内の用途やコンセプトの調和を叶えるゾーニングを実施。低層付近では「混交、時間、動、街・路上、土、活動的、日常」、高層部では「透明、無時間、
静、異次元、空、リラックス、非日常」をテーマとして作品が配置される予定だ。


 本プロジェクトのキュレーターを務めるのは、「あいちトリエンナーレ」にて地域との親和性が高いアートプロジェクトを経験してきた愛知県美術館館長・拝戸雅彦。拝戸は、次のようにコメントを寄せている。

アート作品を設置するにあたって考えたのは、街に溢れかえる色や光と、アートも含めて時代に敏感で活発的、でも時に感傷的でヒューマニックな人々の姿や歴史を映し出したものにする、ということでした。その一方で、
地上から天空に向けて舞い上がる鳥のような視点をも体験できるような場所になっています。

 さらに、文化発信力の更なる充実・強化を図るべく、東京・天王洲の現代美術ギャラリー「ANOMALY」との協働も予定されている。


 新宿・歌舞伎町という街が紡いできた文化を体感できる施設として開発が進む東急歌舞伎町タワー。本プロジェクトでは、その随所に配置された「この場所でしか出会えない作品」から、アートを通して街の記憶に触れる空間を実現するという。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2d77706d3c696e9cb7ad13e839173a26d507a708

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛