• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
福岡県が戦跡を初めて文化財指定 「海軍築城航空基地稲童掩体」
2023-03-13
福岡県が戦跡を初めて文化財指定 「海軍築城航空基地稲童掩体」

 福岡県教委は13日、県指定文化財として、行橋市の戦跡「海軍築城航空基地稲童掩体(えんたい)」と嘉麻市の「大隈城跡」の史跡2件と、福岡市の「木造千手観音立像」などの仏像を有形文化財(彫刻)に指定した。戦跡の指定は県内で初めてとなり、県教委の担当者は「今回の指定を端緒に今後も戦跡の保存、活用を進めていきたい」と話した。

 「海軍築城航空基地稲童掩体」は内部が奥行き23・5メートル、天井高が8・5メートルある航空機格納庫で、丘陵を掘り下げた造り。1939年に同基地建設が始まり、防衛や秘匿目的で掩体に爆撃機「銀河」などを格納したとみられる。戦後に転用されずに残っているものは少なく、「海軍の動向や戦時中の様相を物語っている」と指定につながった。

 県教委は2017年度から、1868(明治元)年~1945(昭和20)年に造られた県内の戦争遺跡調査を実施。2020年にまとめた報告書によると、遺跡となり得る軍事や埋葬などの構造物が624点見つかったという。今回の海軍掩体は、他と比較して残存状況が良かったことから指定を決めた。全国の同様の戦跡調査は、高知▽沖縄▽滋賀に次いで4県目。

 福岡市西区の小田観音堂に伝来する、高さが約2・3メートルある「木造千手観音立像」など仏像5点を指定。1本の木から彫る造りなどの構造上で共通する特徴があり、10世紀末から11世紀にかけて制作されたと見られる。周辺から日宋貿易の輸入品も見つかっており、海外交流の跡や仏教文化の特色を表す点が評価された。

 地元では「益富城跡」の呼び名で親しまれる大隈城跡は、戦国時代末期に豊臣秀吉の九州平定に備えて秋月種実(たねざね)が築城。江戸幕府の「一国一城令」で廃城したが、発掘調査で当時の国境付近に位置した東側に堅固な土塁を積んだ跡などが見つかった。「城郭構造や政治状況の変遷を知れる、けうな文化財」とされた。【山口桂子】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fa616a98b35cd9a4c025b3ac200f13c92d002e9f

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛