• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『ガロ』でも活躍したイラストレーター・安西水丸の作品群が武蔵野美術大学へ寄贈
2023-01-12
『ガロ』でも活躍したイラストレーター・安西水丸の作品群が武蔵野美術大学へ寄贈

 村上春樹の著作の装丁などで知られるイラストレーター・安西水丸(1942~2014)。その、生涯にわたり手がけたイラストレーション原画や直筆原稿など仕事の大部分の資料が、遺族から武蔵野美術大学美術館・図書館へ寄贈された。


 安西水丸は東京生まれ。日本大学芸術学部美術学科造形コースを卒業後、電通やADAC(ニューヨーク)で経験を積む。1971年、平凡社でアートディレクターを務める傍ら『ガロ』誌で漫画を発表。その後、1981年からはフリーのイラストレーターとして広告、雑誌の表紙や挿絵、書籍の装丁を手がけ、漫画をはじめ自著も多く執筆した。その仕事では、朝日広告賞や毎日広告賞を受賞している。

 今回の寄贈は、武蔵野美術大学美術館で2020年9月に開催された展覧会「イラストレーションがあれば、
」に際して安西水丸事務所から原画作品を借用したことに始まる。そこで、遺族から「美術大学という後世のために作品を活用できる場所に寄贈したい」という申し入れがあり、昨年9月に寄贈契約をが締結されたという。



 寄贈先である武蔵野美術大学美術館は、1967年の開館以来、約3万点のポスターや400脚以上の近代椅子を中心に、4万点を超えるデザイン資料や美術作品を収集・所蔵。年間を通じて8本程度の企画展を開催しており、民俗資料約9万点を所蔵する民俗資料室も設置している。


 同じく寄贈先の同大学図書館は、美術、デザインの専門書を中心に30万冊以上の図書や学術雑誌・専門誌約5000タイトルを所蔵。主なコレクションとして、杉浦康平デザインアーカイブ、大辻清司フォトアーカイブや芦原義信建築アーカイブなどの保存・管理を行っている。


 安西が第一線で活躍した1970年代~2010年代は、イラストレーターやデザイナーが数多く登場し雑誌などを通してその表現が普及していった、日本のグラフィック・デザイン史にとって重要な時期。そんな時代に広告から装丁まで幅広く手がけた安西の作品群は、イラストレーションに関心を持つ学生が多い同大学にとって、貴重な研究・教育資源となりうるだろう。


 今回の寄贈作品については、同館にて調査・整理ののちに、作品の貸出・公開へ向けた準備が進められる予定。また、その全貌を紹介する展覧会の開催や、広く公開するためのデータベース化も計画されているという。教育研究機関としてどのように貴重な資料を活用するのか。今後の動向に注目したい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e7089cc9beb700ca4d87a93fff79bcc9da84e62d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛