• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
テストも暗記もない「教室」で世界について学ぶ。森美術館開館20周年記念展
2023-04-21
テストも暗記もない「教室」で世界について学ぶ。森美術館開館20周年記念展

森美術館の開館は2003年10月。都市開発の新しいモデルとして「文化都心」を掲げた六本木ヒルズの象徴として森タワー53階に設けられた。以来、59本の企画展と72本の小企画展、1828本のラーニングプログラムを開催し、これまでに訪れた観客は延べ1874万人(本展図録より)。2007年に開館した国立新美術館とサントリー美術館とともに、六本木が国内有数のアートスポットへ変容を遂げる起爆剤になってきた。
その20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」が4月19日に開幕した(会期は9月24日まで)。学校で習う教科を入口に現代アートを「未知の世界」に出会う存在と位置づけ、54組のアーティストによる約150もの作品を展示する大規模展だ。同館コレクションをまとまった形で公開しているのも特徴で、展示作品の約6割を占める。企画は同館のキュレーター全員が携わり、片岡真実館長と熊倉晴子アシスタント・キュレーターが主担当を務めた。
企画意図について、片岡はプレス内覧会でこう述べた。
「森美術館は開館以来、現代性と国際性を追求し、現代アートを幅広い層に広げる役割を担ってきた。この20年間に現代アートはグローバル化し、従来の欧米中心でなく、世界各地から発信されるようになった。よく知らなかった国・地域の作品と出会う機会が増え、その背景にある社会や文化を『学ぶ場』として現代美術館をとらえるようになり、それが今回の展示につながった」


最初のセクション「国語」の冒頭を飾るのは、コンセプチュアル・アート運動の先駆者ジョセフ・コスースの《1つと3つのシャベル》(1965)。シャベルの実物と写真、辞書の定義文が壁に並び、その本質を問いかける。本展は、概念を重視したコンセプチュアル・アートを象徴する本作をはじめ、現代美術史の参照点となる重要作品が複数展示されて、見どころのひとつになっている。
続いて、近現代の知識人が使った眼鏡にその文章や楽譜を組み合わせた米田知子の写真シリーズ「見えるものと見えないもののあいだ」(1998~)や、消滅した言語の音声記録を視覚化したスーザン・ヒラーの映像作品などを紹介する。本展のメインビジュアルになったワン・チンソン(王慶松)の《フォロー・ミー》(2003)は、巨大な黒板と教師役を思わせる作家本人を写した大型写真作品。英語と中国語による文言やスローガンで埋め尽くされた黒板は、マクドナルドやナイキなどのロゴも点在し、急速な欧米化を風刺する視点も感じさせる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2208544ea2140f6d395345da08cb9cc509db8e0f

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛