• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「阪神・淡路」「東日本」被災地をリモートで結ぶ 中学生が思いひとつに
2023-01-19
「阪神・淡路」「東日本」被災地をリモートで結ぶ 中学生が思いひとつに

17日に発災28年となった阪神・淡路大震災の被災地・兵庫県と、まもなく「3・11」を迎える東日本大震災の甚大な被害を受けた宮城県の中学1年生が、「命の大切さ」を一緒に考えるリモート授業が行われた。「道徳」の授業に取り込みながら、震災を風化させることなく、「命」を持続的に考える画期的な試みだ。授業を終えた生徒たちは「またたくさんのことを学んで、つなげていきたい」と話していた。

リモートで授業を受けたのは、兵庫県高砂市立竜山(たつやま)中学校の99人と、宮城県石巻市立桃生(ものう)中学校の52人。

竜山中は、東日本大震災で家屋が流出した石巻市南浜に咲いた「ど根性ひまわり」を育てる活動に取り組んでいる。そのつながりで、石巻市内の中学校との交流先を探していたところ、桃生中に〝白羽の矢〟が立った。

教材には、阪神・淡路大震災の実話『語りかける目』が使われた。救助に出動した警察官が見つけた少女は目の前に、焼け焦げた鍋が置かれている。中を覗き込むと、小さな遺骨。少女が集めた亡き母のものだった。じっと見つめる少女の目。いたたまれなくなった警察官は何も言えず、その場を離れてしまう-。

竜山中の道徳の授業がそのまま桃生中でも流され、教諭が2つの中学校の生徒たちに語りかけた。「印象に残ったところはどこ?」「どんな気持ちで現場を離れたと思う?」。生徒たちは「覚悟を伝えている目」「くじけずに、前を向いていこうという気持ち」「何で助けてくれなかったんだろう」などと、それぞれの思いを伝えた。

桃生中の酒井琉君は当時1歳だったが、「両親の話でしか震災を知らない。もっと長い時間学習していきたい」。同じく佐藤空さんは、津波でおばを亡くしたという。「当たり前のことが、毎日続くとは限らない。いろんなことを学んでつなげていきたい」と話していた。

まったく別の場所で起こった震災だが、生徒たちは思いをひとつに授業に向かっていた。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1a034ae3b6fb16444df9d7f3a6781af7f315903e

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛