• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
テートのシニア・キュレーター、中森康文がアジア・ソサエティーのミュージアム・ディレクターに任命
2023-07-03
テートのシニア・キュレーター、中森康文がアジア・ソサエティーのミュージアム・ディレクターに任命

 テートの国際美術(写真)部門のシニア・キュレーターである中森康文が、ニューヨークにあるアジア・ソサエティーのミュージアム・ディレクター兼芸術文化担当副社長に任命された。就任は今年8月から。

 中森は2018年にテートに加わり
、同館の写真コレクションの開発や、ザネレ・ムホリ展(2020-21)を含む展覧会のキュレーションなどを担当。また、アジアおよびアジアのディアスポラ・アートに関する数多くの取り組みにアドバイスを提供し、テート・ブリテンのプログラムにおける写真や近代美術の戦略的管理を行ってきた。

 テート以前は、2008年から16年までヒューストン美術館で写真部門のキュレーターを務め、「写真家
石元泰博と戦後日本モダニズム芸術:『桂』を中心に」などの展覧会を企画。16年からはミネアポリス美術館の写真・ニューメディア部門を率い、写真やタイムベースト・メディアの展覧会を企画し、同館の写真コレクションを変貌させ多様化させる取り組みも行った。


 今回の任命について中森は声明文で、「(アジア・ソサエティー)ミュージアムが、歴史を通してアジアと世界との関係を見つめ、アジアおよびアジアのディアスポラ・アートの学術的・学芸的分野を拡大する原動力となることを望んでいる」と期待を寄せている。


 アジア・ソサエティーの理事であり調査委員会の共同委員長であるエミリー・ラファティは、中村は「アジア・ソサエティーミュージアムが展覧会、アートプログラム、コレクションを充実させながら、世界的な視覚文化におけるアジアの芸術とアーティストの重要性を訴えていくためのリーダー」だとしつつ、「調査委員会は、アジア・ソサエティーとミュージアムにとって重要な岐路にあるこの時期に、彼が参加してくれることを嬉しく思っている」とコメントしている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ba24c000312731d75ddd3e1d693cab49bdf997da

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛