• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
今日は何の日:5月25日
2022-05-24
今日は何の日:5月25日

1955(昭和30)年 国語学者の新村出、次男で仏文学者の猛を中心に岩波書店のベテラン編集者がつくった『広辞苑』の初版刊行。収録項目は約20万。公務員の初任給が9000円ほどの時代に、2000円と高額だったが印刷が間に合わないほど飛ぶように売れ、岩波書店は新聞に増刷を急いでいる旨の告知を出した。初版は14年間で約100万部を販売した。最新は2018年1月発売の第7版。
日本初の特許法令発布
1871年(旧暦:明治4年4月7日) 日本初の特許法令である「専売特許略規則(太政官布告第175号)」が発布。先願主義、審査主義を規定していた。西欧先進国の特許法制を模して作られたが、審査に当たる人材がいなかったため、翌72年、太政官布告第105号によって執行停止された。

「有楽町で逢いましょう」そごう開店
1957(昭和32)年 有楽町そごうが、国鉄(現JR東)有楽町駅前に竣工したばかりのビル「読売会館」に開店した。焼け跡闇市の名残があり、高級感とはかけ離れた有楽町のイメージアップを狙い、宣伝部が「有楽町で逢(あ)いましょう」というキャッチフレーズを考案し、日本テレビでそごう一社提供の歌謡番組「有楽町で逢いましょう」を開始。歌手フランク永井が歌う同名のキャンペーンソングが大ヒットした。

戦後初の潜水艦が完成
1959(昭和34)年 戦後初めて国内で建造された潜水艦「おやしお」が川崎重工業神戸工場で完成し進水式が行われた。全長78.8メートル、最大幅7メートル、基準排水量1150トン、乗員65人。60(昭和35)年に海上自衛隊呉地方隊に配属され、76年9月に退役した。旧海軍が太平洋戦争末期に建造した「伊二百一型潜水艦」を参考に開発された。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4c3a0cd6e95ec856b72cdb4cd18adab0e66a22

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛