• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
河合塾のアドバイス 共通テスト・現代文 「複数テクスト」形式への経験を積んでおこう
2023-07-15
河合塾のアドバイス 共通テスト・現代文 「複数テクスト」形式への経験を積んでおこう

共通テスト国語の現代文は、論理的文章(大問一)と文学的文章(大問二)の二題の構成です。共通テストに移行して以来、二つの大問がともに大学入試センター公表の出題方針にのっとった、いわゆる「複数テクスト形式」となっています。

この「複数テクスト形式」は、これまでの3回の共通テスト、さらに共通テスト実施以前の試行調査を含めると、A【二つ以上の独立した文章が並列する場合】、B【設問の後半で別テクストが追加される場合】、C【一つの本文に図表などが付属している場合】と、三つの型に分類できます。2023年度では大問一がAタイプ、大問二がBタイプでした。過去問を用いてさまざまな「複数テクスト」形式への経験を積んでおきたいものです。

もう一つ、23年度の共通テストで注目しておきたいのは、新学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」に関連した設問が標準化したことです。

例えば今年の大問一では、生徒が話し合う場面を設定し、その「対話」における空欄を補う設問がありました。対話形式の出題は20年度の最後のセンター試験にもみられましたが、共通テストとしては今回が初めての出題となります。これまでの共通テストでは、問題文を読んだある生徒が自分の考えをまとめた【メモ】や【ノート】が示され、それを踏まえて解答するという問題が出題されてきました。今年は「主体的」のみならず、「対話的」な学びに関わる設問が出されたことになります。この傾向は今後も続くものと考えておいたほうがよいでしょう。

なお、今年の文学的文章(大問二)では、対話形式の設問はありませんでしたが、【資料】とそれを踏まえた【構想メモ】および【文章】とを組み合わせた、「主体的」な学びに関わる設問が用意されていました。

大学入試センターは25年度に向けた「問題作成の基本的な考え」(23年6月9日付)の中で「探求的に学んだり協同的に課題に取り組んだりする過程を、問題作成に効果的に取り入れる」と発表しています。この「探求的」「協同的」という新しいキーワードをも見据えるならば、「主体的・対話的で深い学び」の出題に、より一層の注意を払い、類似問題の演習を数多く経験しておく必要があるものと考えます。

河合塾現代文講師 佐佐木俊英 丁寧な指導と、生徒個々に向き合う熱心な質問対応を行い、幅広い学年・学力層の生徒から厚い信頼を得ている。高卒生の授業では、国公立・私立・医進コースなど文理ともに担当。現役生の担当講座は「高3共通テスト対策国語」「高3国公立大現代文」「高3現代文」「高2ONE WEX国語」「高1ONE WEX国語」など。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bb6ac8f8dee1024d80fb7e68497518df58c363

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛