• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『日本春歌考』監督:大島渚 評者:吉田伊知郎【気まぐれ映画館】
2023-02-23
『日本春歌考』監督:大島渚 評者:吉田伊知郎【気まぐれ映画館】

 建国記念の日は1966年に制定され、翌年から実施された。1967年2月公開の大島渚監督『日本春歌考』には、同年2月11日前後の空気が、濃密に映し出されている。最近は春歌と書くと、季節に絡めた「春うた」と取られて誤解が生じることもあるというが、ここでは猥歌を指す。添田知道(そえだともみち)の同名書(光文社カッパ・ブックス)から題名のみ借用した大島は、春歌をちりばめた映画を企画し、松竹との提携が決まる。しかし、内容は白紙で、公開日まで2ヵ月弱しかなかったため、全国公開の松竹映画にあるまじきアナーキーな作り方を実践することになる。

 それが、シナリオなしで撮影に突入するという手法だった。実際には大まかな流れを記したイメージ台本が作られ、各場面の撮影時には、直前に用意された台詞が出演者に配布されたようだが、それでも、どこにたどり着くかわからない、即興性に満ちた怪作が誕生しようとしていた。

 実際、完成した映画を観ても、真面目にストーリーを追いかけると混乱は必至。ガス中毒の恩師(伊丹一三)を見殺しにした男子高校生は仲間と性的妄想に耽り、さらに在日朝鮮人問題、騎馬民族征服王朝説まで持ち出されて、唐突に終わりを迎える。それでいて中毒的魅力を持つ(筆者は年に一度は観てしまう)のは、彼らが東京を歩き続けることで映し出される1967年2月の風景に理由がある。

 冒頭、学習院大学の奇抜なピラミッド校舎が雪の中に映し出され、受験を終えた荒木一郎ら4人組の男子高校生が出てくる。そこから彼らは御茶ノ水の橋を渡り、黒い日の丸を掲げて山の上ホテル前の道を下ってくる紀元節復活反対のデモと遭遇する。この雪が降りしきる東京の風景と、黒い日の丸が絶大な異化効果を見せる。終盤の荒木と小山明子が首都高速道路の未開通部分を延々と歩く場面からも明らかだが、非日常的な東京の風景こそが本作の主役である。歩くことで風景が躍動し、リズムが生まれる。そして立ち止まると、春歌をはじめとする数々の歌が流れてくる。風景と歌のみで映画が成り立つことを立証してみせるのだ。

 ところで、昨年は本作を想起させる日本映画が2本あった。瀬戸内寂聴と、妻子のある井上光晴との関係をモデルとした『あちらにいる鬼』は、荒木一郎の歌で始まり、『日本春歌考』を観に行くシーンもある。その後に二人が歩く場面では、前述の首都高を歩くカットをアングルも忠実に再現しつつ、春歌が口ずさまれる。映画によって時代の空気を再現するのだ。

 もう一本、新海誠監督のアニメーション『すずめの戸締まり』は、御茶ノ水が重要な舞台となり、劇中に歌が次々と登場する(当然、春歌ではない)。大島が騎馬民族説を通して天皇に触れたように、劇中で皇居の地下に要石を置いた新海は、地震を鎮める「閉じ師」が「裏天皇のような役割」であると語る。大手映画会社で天皇を劇映画のなかへ密かに導入した映画たちを、建国記念の日に連動させて観るのも一興ではないだろうか。


(『中央公論』2023年3月号より)


【評者】
◆吉田伊知郎
映画評論家・ライター

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/df72e7ef7dbd95ca86ccf53e20c7300838db260d

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛