• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
デイヴィッド・ホックニーと盟友の交流記から、杉本博司の一代記まで。『美術手帖』7月号新着ブックリスト
2022-08-17
デイヴィッド・ホックニーと盟友の交流記から、杉本博司の一代記まで。『美術手帖』7月号新着ブックリスト

春はまた巡る
デイヴィッド・ホックニー 芸術と人生とこれからを語る


 老年期を迎えた大画家とその盟友である美術評論家の交流記。フランス北部のノルマンディーに新たなアトリエを構えたホックニー。あるときは対面で、あるときはメールで続けられたゲイフォードとのやりとりからは、古今東西の美術作品、アトリエ周りの環境、iPadを用いたデジタルドローイング、色や光への尽きせぬ関心が伝わってくる。その旺盛な探求心はコロナ禍における制限された生活でも変わらないが、一瞬を楽しむ姿勢と自然に注ぐまなざしには老境ならではの思いも反映されていそうだ。(中島)


『春はまた巡る デイヴィット・ホックニー 芸術と人生とこれからを語る』
デイヴィッド・ホックニー+マーティン・ゲイフォード=著 藤村奈緒美=訳青幻舎 3500円+税

原郷の森



 著者と思しきYが「原郷の森」と呼ばれる場所で古今東西の著名人、はては動物や神仏と議論を交わす様子を描いた物語。本書は、夢と現実が入り混じる感覚を与える小説の形式をとって横尾忠則の方法論を提示しているように思われた。多彩な登場人物は、絵画作品における多様な情報源からの引用を想起させる。また、終わりなく展開していく会話からは、横尾自身の多作さを思い出す。最終盤では、『原郷の森』という書物は一区切りしても、作家はここに回帰するだろうと予言されている。この予言のなかに創作という執念を抱えてしまった作家の性(さが)が具現化されているように思えた。(岡)


『原郷の森』
横尾忠則=著
文藝春秋 3800円+税

糸玉の近代二〇世紀の造形史



 「芸術」「万博」「建築」「技芸」といった4つのテーマで20~21世紀の多様な芸術生産を考察した論考集。モンテッソーリの児童教育実践からジャコモ・バッラの総合芸術的な活動に連なる線を見出す、美術史家ロベルト・ロンギの批評からウンベルト・ボッチョーニの彫刻を解体的に読む、ファシズム政権下で開催をもくろまれた幻のローマ万博を精査する──。イタリア美術研究者らしい丹念な調査にもとづいたこれらの論考に加え、パラモデルほか日本の現代美術家についての評論も精彩に満ちた語り口だ。(中島)


『糸玉の近代二〇世紀の造形史』
鯖江秀樹=著
水声社 3800円+税

杉本博司自伝 影老日記


 『日本経済新聞』の「私の履歴書」欄に連載された文章を加筆の上でまとめた杉本博司の一代記。本人もふれているように、ひとりの人生がここまで起伏に富んだ面白いものになるのかとついつい読み進めてしまう。若い頃の逸話には思わずワクワクする。例えば、ニューヨークで一緒に過ごした友人たちのこと。MoMAでのジョン・シャーカフスキーとの初対面。いっぽう、近年の活動の規模と多様さにも驚嘆するばかりだ。本書は、海から始まり、海で終わる。海は杉本の時間に対する意識の在り方や人類に関する認識を示す題材でもある。この本では、彼の人生をたどりながら、その思想に浸ることもできる。(岡)

杉本博司=著
新潮社 2900円+税


アートはどこへ行く? 小倉正史著作選集


 1960年代から2010年代にまたがる美術評論家の小倉正史の活動をまとめた一冊。採録されたある文章の副題に「問題提起のためのノート」とあるように、タイトルに採用された問いに対する明確な解答は用意されていない。あるいは、小倉は唯一の答えを用意することにあまり意味を見出していなかったようにすら思える。実際、彼は批評のなかでほとんど断言しない。かわりに、思考のための材料を提供する。これは、彼の批評的包摂力や教育的な側面の現れである。他方で、美術をめぐる多元的な価値観を前提として活動をすることになった評論家の困難ととらえることができるかもしれない。(岡)

『小倉正史著作選集』編集委員会=編
水声社 4500円+税

日本文学大全集 1901-1925


 文学×美術。2つのジャンルが交差する世界を描く画家による「百科事典」形式の作品集。1901~25年の四半世紀のあいだに書かれた明治・大正時代の小説をピックアップし、作品の登場人物、時代背景にまつわるモチーフをコラージュふうに組み合わせ、各図像についての詳細な解説を施す。夏目漱石、志賀直哉、芥川龍之介といった著名作家だけでなく、マイナーな作家の作品も扱うことで歴史のとらえ方に幅が出ている。レトロとキッチュとポップが入り混じる絢爛な画面が「見る」「読む」の相乗的な愉悦を誘う。(中島)

指田菜穂子=著
アートダイバー 2500円+税

(『美術手帖』2022年7月号「BOOK」より)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2fdccd9d484b24de3f8b6159a71cb9938e1bb1

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛