• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【古典俳諧への招待】猫の子に齅(かが)れて居るや蝸牛(かたつぶり) ― 才麿(さいまろ)
2023-06-05
【古典俳諧への招待】猫の子に齅(かが)れて居るや蝸牛(かたつぶり) ― 才麿(さいまろ)

深沢 了子
俳句は、複数の作者が集まって作る連歌・俳諧から派生したものだ。参加者へのあいさつの気持ちを込めて、季節の話題を詠み込んだ「発句(ほっく)」が独立して、17文字の定型詩となった。世界一短い詩・俳句の魅力に迫るべく、1年間にわたってそのオリジンである古典俳諧から、日本の季節感、日本人の原風景を読み解いていく。第24回の季題は「蝸牛(かたつぶり)」。
猫の子に齅(かが)れて居るや蝸牛(かたつぶり) 才麿(さいまろ)
(1697年以前作、『陸奧鵆(むつちどり)』所収)

カタツムリは、そのユーモラスな姿やのんびりした動きから、子供に人気のある生き物です。さわると目が引っ込むところが何とも言えません。平安末期の歌謡を集めた『梁塵秘抄』(りょうじんひしょう)には、「舞へ舞へ蝸牛、舞はぬものならば、馬の子や牛の子に蹴(く)ゑ(え)させてん、踏み破(わ)らせてん」というわらべ歌が収められています。角を振り振り這(は)う様子を舞にたとえたのですが、舞わないと馬の子や牛の子に蹴らせ、踏み割らせるというのは残酷です。牛が出てくるのはカタツムリに角があるからで、「蝸牛」という漢字を当てるのも角に由来するようです。平安末期の歌人寂蓮(じゃくれん)法師も「牛の子にふまるな庭のかたつぶり角ありとても身をな頼みそ」(『寂蓮法師集』)と、角があるからといって安心せずに牛の子に気を付けなさい、と詠んでいます。

才麿の句は、牛の子に踏まれる、と歌われてきたカタツムリを、猫の子にかがせたところが新味でしょう。とはいえ、そんな技巧を無視しても面白い。カタツムリを見つけたのは、春に生まれたばかりの好奇心旺盛な子猫です。「これは何だろう?」とじっくり匂いを嗅いでいます。逃げられず殻に引きこもっているカタツムリの迷惑そうなこと。

才麿(1656~1738)は、若い頃江戸で芭蕉と共に新しい俳風を模索した俳人です。後に大阪で多くの門人をかかえる大宗匠となりました。
深沢 了子 FUKASAWA Noriko
聖心女子大学現代教養学部教授。蕪村を中心とした俳諧を研究。1965年横浜市生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。鶴見大学助教授、聖心女子大学准教授を経て現職。著書に『近世中期の上方俳壇』(和泉書院、2001年)。深沢眞二氏との共著に『芭蕉・蕪村 春夏秋冬を詠む 春夏編・秋冬編』(三弥井書店、2016年)、『宗因先生こんにちは:夫婦で「宗因千句」注釈(上)』(和泉書院、2019年)など。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/88c7095a3d28ec842eb99e5f46caeda8b47a6117

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛