• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
現代美術作家・加賀美健のはたらき方、「手書きの日本語」がスタイルになるまで。制作場所も紹介
2022-08-02
現代美術作家・加賀美健のはたらき方、「手書きの日本語」がスタイルになるまで。制作場所も紹介

さまざまなジャンルで活躍する表現者、アーティストの発想の根源に迫るべく、その制作現場やワークスタイルを紹介する連載「クリエイターの制作現場」。


―子どもの頃から、アートの道にいこうと考えていたんですか?

加賀美:いや、小学生の頃は野球少年で、釣りとかも好きで、いつも外で遊んでは膝から血を出しているような子どもでした。勉強はできないし、いまと変わらず坊主でモテないけど、クラスではいつもふざけてて、運動ができるみたいなキャラでしたね。いまは苦手だけど、蛇とか爬虫類が好きだったんで、将来はアマゾン探検隊になりたいって言ってました。

―アートやファッションはいつから興味を持ったんですか?

加賀美:洋服は小学生のときから好きだったんですよ。お小遣いをもらって近所のイトーヨーカドーに行って、自分で洋服を選んでて。半ズボンとか買ってました。
ー男の子で珍しいですね。

加賀美:珍しいでしょ? 昔から洋服は好きだったから、自分が着たいものじゃなきゃ嫌だったんだよね。それで中学生のときに『抱きしめたい!』(1988年)っていうドラマがはじまったんだけど、浅野温子がスタイリストの役で、もっくん(本木雅弘)がヘアメイクの役だったの。もうバブル全盛期ですよ。それがめちゃくちゃおしゃれで、「なにこの仕事!」って衝撃を受けたんです。

それからスタイリストについて調べていったら、馬場圭介さんのことを知って。ぼくの師匠なんですけど、当時からもっくんの衣装を担当してたの。もっくんが『紅白』に出たときに、お尻が少し見えたスーツにコンドームをネックレスみたいに首に巻いてたりしていて、そのスタイリングを見て「おもしろい!」と思って、将来スタイリストになるために文化服装学院に行きました。

卒業間近に馬場さんにお手紙を出して、アシスタントにつかせてもらうようになった。19歳から25歳まで、6年間くらいついてましたね。

―そのままスタイリストの道には進まなかったんですか?

加賀美:馬場さんの仕事はすごくおもしろくて楽しかったけど、とにかく忙しくて。途中から「もしかしたら自分にスタイリストは向いてないんじゃないか?」って思いはじめたんです。スタイリストの仕事って、ヘアメイクやカメラマンや編集者がいるなかでの仕事が多いし、広告だったら広告主がいる。自分のやりたいことを100%出せるかといったら難しいじゃない。まぁどの職業もそうだと思うけど。

ーそうですね。

加賀美:スタイリストでは自分が思い描いている仕事があまりできないんじゃないかって考えはじめて、もともとアートは好きだったのでアートだったら自分の頭の中を100%表現できるかもしれないと思ったんです。やりたいことが洋服だけじゃ収まらなくなってしまい、アートならそこを払拭できると思い、アートをはじめました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/71f97444b8fc89db333717a40aa1dbdc99430f02

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛