• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
大切なのは「読むための言葉」。絶望から出発した言葉で、過剰な世界を整頓する
2023-08-14
大切なのは「読むための言葉」。絶望から出発した言葉で、過剰な世界を整頓する

----------
ヴラジーミル 何を言っているのかな、あの声たちは? エストラゴン 自分の一生を話している。
ヴラジーミル 生きたというだけじゃ満足できない。
エストラゴン 生きたってことをしゃべらなければ。
ヴラジーミル 死んだだけじゃ足りない。
エストラゴン ああ足りない。
 サミュエル・ベケット『ゴドーを待ちながら』
----------

 「あなたは、言語みたいな存在なのね」と言われたことがある。

 そのときのぼくは、問いかけられた言葉の意味がよく分からなかった。たしかにぼくは一日のうちの多くの時間、本を読み、文章を書いている。そういう意味では、言語と共に生きることが日々の習慣になっているようなところがあって、そんなことを言われているのかと思っていた。
 言葉が眠るとき、世界が目を覚ます。裸体のような五月の夕刻には、銀色の冷たい空気が水のように世界を浸し、透明な光のなかのプリズムみたいに、薄い遠くの雲が桃色の光をチラチラと棚引かせている。いま世界が目の前に鮮やかに目を覚まして、ぼくの瞳になにかを訴えている。透明な空気を通過してきた光が網膜を少しずつ刺激して、脳の奥底で眠っていた言葉たちの群れが動き出そうとしている。「グラスに満ちた水のような空」。「金色の毛をなびかせる獅子の背中」。「忘れかけていた稜線の夕暮れ」。いくつもの言葉たちが、いまこの世界を少しでも摑もうと起き上がってくる。それでしかないこの風景を、どうしても言葉にしてみたいと溢れてくる欲望は、いったいなんなのだろう。もしもぼくがこの風景を詩にしたならば、この流れるような世界は再び眠りについてしまうだろうか。

 詩人ゲーテの書いたファウストは、人生の旅の果てに目に浮かんだ美しい世界を前に「時よ、とどまってくれ」と、最期の言葉を想った。言葉が世界をなんとしてもカタチにしたいと願うことは、ぼくたちの不安から生じている。この美しい世界が、このどうしようもない悲しみが、この切実な愛の感情が、いま目の前から過ぎ去って流れていくこと。わたしはこうして生きていくのに、世界だけがあっさりと過ぎ去ってしまうような気がする。

 言葉はそれを少しでも留めてくれるのではないか。あるいはもしかすると、この複雑すぎてわけの分からない世界を、きれいに整理整頓してくれるかもしれない。あるいはもっと、ぼくたちがなにか適切な言葉を見つけたなら、どんな変容が訪れても、大海の底に悠然と鎮座する巨岩のように、確実なものを与えてくれるかもしれない。言葉にはそんな確実性があるように思う。

 しかし言葉は儚い。言葉は世界や感情に対して粗すぎて、ほとんどを取りこぼす。それにもかかわらず、ぼくたちは言葉によってしか自分の感情を思考したり理解したりすることができないのは、なんと不幸なことだろうかと思う。強い感情の前で、言葉はほとんど無力だ。だから、言葉にばかりたよって生きていると、ふとした時にその力のなさに愕然として、なにもかもが分からなくなるときがある。しかしそれしかぼくには方法がないように思う。いや、ぼくたちは誰もが、この弱々しい言葉とともに生きている。

 言葉は、確実で儚い。この複雑で不安定な世界を受け止める、確実な地盤を与えてあげるよとぼくたちを誘いながら、その安心を求めて言葉にしがみつこうとすると、するりと手から抜け出して煙のように消えてしまう。それどころか言葉にはたったひとつの意味などないのだと、無限の意味の変化をちらつかせ、ぼくたちを不安にさせる。あのとき信じようとした言葉のたしかさは消え失せ、最初にいた場所よりもはるかに混沌とした世界が目の前に立ち上がってくる。

 ぼくは日々、言葉を読み、書き、話して生きている。言葉によって世界を整頓して解き明かしながら、同時に、言葉によって千変万化する世界へと迷い込んでいた。そうか、「ぼくは言語だ」と思った。言葉は誘いながら裏切る。ぼくたちは不安を言語によって鎮めようと望むとき、いつでもこの矛盾に裏切られる。言葉は終に世界を安定させてくれない。言葉に希望を見出しながら、最後は言葉の無力の前に立ち尽くす。

 もしもそんな言葉がなにかしらの力を持つことができるとしたら、それは言葉の無力さへの絶望を知ったときだ。絶望から出発していない言葉には力がない。言葉などいらないかもしれない世界で、なにかを語り、なにかを書くということ。ほんとうの哲学や詩は、荘厳な体系や神秘のそよぐ音韻の背後に、どこかそのような絶望を抱えているのではないかと思う。

 書かれた言葉の背後には、書かれなかった無数の言葉がある。無数の死者たちが生者たちを支え、無数の非存在が存在を支えている。だからせめて、ぼくはいつも、この夥しい無を祝福したいと思う。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/26c9b5bcebe441e293934ce4dd77d0706460ab58

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛