• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
甲斐みのりが案内する”おいしい名建築”を訪ねて、京都旅へ。
2022-05-17
甲斐みのりが案内する”おいしい名建築”を訪ねて、京都旅へ。

4月に発売された文筆家・甲斐みのりさんの新著『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築散歩』は、建築を中心にめぐる京都旅にぴったりの一冊。甲斐さんに見どころを教えてもらいました。

一般的に、”京都”と言われて思い浮かべるのは、京都市内だけでも2000近くあると言われる神社仏閣や、独特の間取りと構造を持つ木造建築「京町家」が並ぶ景色かもしれない。しかし、実際に街を歩いていると、豪奢な石造りの洋館や近年話題になった最先端の建築などが、それらの和風建築と共存していることに気づく。

4月に発売された『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築さんぽ』は、文筆家・甲斐みのりさんの視点から京都の名建築をとらえ直した一冊だ。建築にまつわる歴史的背景や物語、心惹かれた意匠などを、フォトグラファー・鍵岡龍門のあたたかな写真とともに紹介している。
甲斐さんは、大学を卒業してからしばらくの間京都に暮らしていたことがある。ある日、いつも通りがかりに気になっていた「昭和の純文学の舞台として登場するような庭付きのステキな邸宅」が特別公開されており、運良く中に入れることに。それが、ヴォーリズが設計した遺伝学者・駒井卓博士の元邸宅〈駒井家住宅〉だった。このときの体験をきっかけに”名建築”に食事やお茶などを”味わうこと”を結びつけて、甲斐さんらしい建築めぐりを楽しむようになったという。

この本に登場するのは、辰野金吾、村野藤吾、ウィリアム・メレル・ヴォーリズなど日本近代建築を代表する建築家が手がけたものから、2020年に隈研吾が建築デザイン監修した〈新風館〉の新館まで、新旧さまざまな建築。そのすべてに、レストランやカフェなど甲斐さんが選んだ「おいしい」を感じられる場所がセットで紹介されている。
最初に紹介されているのは、〈国立京都国際会館〉。意外なようにも感じるが、掲載されている27の建築の中で、もっとも心に残った場所だという。

「京都タワーにのぼったことがないという京都の方も多いように、京都に住んでいたときには、わざわざ訪れようと思ったことがありませんでした。ダイナミックな〈国立京都国際会館〉は、建築ツアーも開催されており、建築ファンは半日たっぷり楽しめるところ。そこにあるもの全てに心がときめきます。隣接する村野藤吾最晩年の作品〈ザ・プリンス京都宝ヶ池〉も京都の繁華街から離れているためゆったり過ごすことができます。ホテルに宿泊しながら国際会館の建築ツアーに参加するのもおすすめです」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/cde4e5044d67a0affbb94d0d8a880ef73c99b3bd

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛