• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
アートコレクターが語るNFTアート。NFTマーケットプレイスが広げるアーティスト支援の可能性
2022-07-11
アートコレクターが語るNFTアート。NFTマーケットプレイスが広げるアーティスト支援の可能性

 NFTアートをクレジットカードや暗号資産(仮想通貨)で購入できる、GMOインターネットグループが運営するNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」
。有名クリエイターや新進の美術家も出品している本マーケットプレイスで、アートコレクターのマツノヒロユキが作品を購入。その体験の感想や、コレクターにとってのNFTについて、話を聞いた。


アートコレクターが見た「Adam byGMO」


 仙台市在住のアートコレクター・マツノヒロユキ。住宅関連の会社を経営しながら、ストリート・アートや美人画、彫刻、映像作品などの多彩なジャンルを収集しており、現在は300点近くの作品をコレクションしている。

 松山智一、KYNE、ロッカクアヤコ、丁子紅子といったアートコレクターのあいだで高い人気を誇るアーティストから、磯村暖、AKI
INOMATA、平子雄一といった中堅の高く評価される作家まで、幅広い作風の作品を所有するマツノ。しかし、まだNFT作品は1点しか所有していない。


 「初めて購入したNFT作品はエキソニモの《Crypto Poetry
#4》(2021)です。インターネット・アートの第一世代とされる彼らのこの作品は、無限に繰り返されるQRコードを読み込むことで、詩が表れるというもの。ただ、本作は実態としてQRコードを表示するモニターも付属しているので、完全なるNFT作品についてはまだ購入したことがないんです」。

 NFT作品に興味はあるが、最初の購入の糸口をなかなか見いだせないでいたマツノに、今回はNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」を見てもらった。


 「正直、あまりに多くの作品が出品されているので、ちょっと混乱してしまいますね(笑)。私自身、そんなにウェブを使うのが得意ではないので、ちょっと不安はあります」と語りながら、ウェブサイトに表示された作品をチェックしていくマツノ。そのマツノの目に止まったのがアーティスト・西川美穂の作品だった。



 「西川さんは又吉直樹『火花』(文藝春秋社)の表紙でも注目された作家です。以前から気になっていた作家で、実作品も拝見して惹かれていたのですが、こうしてNFT作品を出していることは知りませんでした。思わぬ出会いです」。


 出品されている西川の作品3点のうち、1点はすでに販売済み。マツノは残り2点のうちのひとつ《まくらちゃん(赤い服)》が気になったという。「西川さんの作品は、やはり顔をモチーフにしたものに強いインパクトが宿りますよね。この作品も、いろいろな想像をめぐらせたくなる顔が印象的で惹かれました」。

 マツノには、普段から使い慣れている自身のスマートフォンで本作をクレジットカードで購入してもらった。

 「これは本当に簡単ですね! NFTは仮想通貨の単位やブロックチェーンなど、かなり専門的な知識を必要とするイメージでしたが、『Adam
byGMO』は一般的な通販サイトのように、クレジットカード情報を入力するだけでこんなに簡単に購入できるんですね」。


 作品を購入した後、ウェブサイト上の作品ページには保有者であるマツノの名前が表示された。作品の保有権を売買するというNFTでは、このように自身の保有権を広く可視化することができる。

作家を支援するためにも有効なNFT

 購入後、マツノが注目したのは画面上に表示されたロイヤリティだ。作家にどれだけのロイヤリティが入るのかが明示されているのも「Adam
byGMO」の特長といえるだろう。


 「私がコレクターの精神として大事にしているのが、商品として作品を購入するのではなく、購入という行為を通して作家を支援するという心構えです。例えば、私は磯村暖やAKI
INOMATAを生涯支援していきたいと思って作品を購入していますし、私の死後は作品をすべて無償で美術館などに寄付しようと思っています。商品の購入と違って、美術作品を購入するという行為は、その価値を後世に引き継いでいくということではないでしょうか。『Adam
by GMO』も、作家へのロイヤリティの数値が可視化されているという点がとくに良いと思います」。


 これまで、映像やパフォーマンスアートといった分野の作品は、物質としての形態を持たないために、コレクターに販売することが難しいとされてきた。しかしながらNFTであれば、作品データやコンセプトそのものを販売しやすくなる。マツノのようなアーティストの支援の一環として作品を購入するコレクターにとっても、より使いやすい形態といえるのではないだろうか。

 また、マツノは地方でアートをコレクションをすることの悩みについても語ってくれた。


 「私は仙台に住んでいるのですが、地方在住でアートをコレクションするうえでのデメリットはことあるごとに感じていました。現代美術の主要ギャラリーの多くは東京や大阪といった都市部に集まっていて、展覧会を見てギャラリストやアーティストと話すには距離的なハードルがあります。また、実際にギャラリーを訪れて関係性を構築するまでは、電話やメールでの問い合わせのみでは作品を売ってもらえないこともあります。インターネットやSNS経由で作品の売買ができるようになったいま、こうした地方に在住しながらコレクションをすることのハードルはかなり下がりました。今回、『Adam
byGMO』を初めて使ってみましたが、こうして新たな作品と出会えましたし、じつにスムーズに作品が購入できました。このようなプラットフォームが、地方在住の新たなコレクターにとって作品購入のハードルを下げる役割を担ってくれればと思っております」。


 取材の終わり、マツノに事務所の外へと案内してもらうと、そこにはアーティストのLyによって描かれた巨大な壁画があった。「コミッションワークによって描いてもらった作品です。事務所の外は公園に面していて、よく子どもたちが遊んでいるので、ここを訪れた親子に少しでもアートに親しんでもらいたいと描いてもらったんです。アート作品に取り憑かれてコレクターになってしまったわけですが、同時にアートは人生に大きな価値をくれました。今回のNFT作品の購入もそうですが、様々な角度からアーティストを支援しつつ、アートのおもしろさを広く共有できればいいですね」。

  アーティストやクリエイターが作品を発表し、コレクターがそれを購入して支援することができる『Adam
byGMO』。ウェブサービスならではの使いやすさと日本円で購入できる気軽さは、これからコレクションを始めようとする人にも、新たにNFT作品を集めようとする人にも、魅力的な選択肢となるのではないだろうか。 

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/32e76dfec2fa104fa21b026f5199bca4dc104cfc

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛