• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
和歌山城再発見 二ノ丸と紀州御殿
2022-07-30
和歌山城再発見 二ノ丸と紀州御殿

徳川時代の和歌山城は、二ノ丸が藩政の中心でした。現在は「二ノ丸広場」と呼称され、憩いの場となっています。そこに建物はありませんが、土中に貴重な和歌山城の歴史が隠されているのです。

元和5(1619)年、紀伊国の領主として和歌山城に入った徳川家康の十男・頼宣(よりのぶ)は、城郭の大増改築に着手します。

二ノ丸もそのひとつで、先の領主・浅野氏の御屋敷地西側に接する堀の一部を埋め立て、壮大かつ豪華な御殿を建てました。

平成7年、二ノ丸跡西端に建っていた県立図書館の撤去工事の際、25メートルに渡る埋没石垣が確認されました。

この石垣は16年の本格的な調査で、浅野時代の特徴を持つ「御屋敷」西側の堀に沿う石垣であることが確認され、二ノ丸の拡張が証明されました。

拡張された二ノ丸部分には、奥女中の生活の場である長局などが並ぶ「大奥」が建ち、その東隣には藩主専用の部屋と側近の詰所の「中奥」、さらに面会や儀式などを行う大広間を中心とする「表」(おもて)が隣接していました。

この「表」「中奥」「大奥」の配列は、江戸城本丸御殿と類似していることから、三尾功氏は自著『近世都市和歌山の研究』で「二ノ丸が江戸城本丸と同様の機能を果たす、城郭の中枢部であったことがうかがえます。その規模は、江戸城本丸御殿の1万1000坪の66%強に過ぎないが、将軍家を模したもので、藩の政庁として豪華な建物だった」と評しています。

「表」の建物は取り壊すには惜しいと、当時の政府が明治18年7月、大阪城天守閣前広場に移築しました。

「白書院・黒書院・遠侍の三建物、三百五十坪の書院造りで、豪華な障壁画で飾られていた」(松田茂樹著『和歌山城史話』)この建物は、以後「紀州御殿」と称され、陸軍第四師団の管理となります。明治、大正、昭和の天皇が大阪行幸時の行在所(あんざいしょ)にもなったとされますが、昭和22年の失火後は古写真でしか見ることができません。

しかし、西ノ丸跡に建つ「わかやま歴史館」で、いかに壮大かつ豪華だったかを「よみがえる和歌山城」のVR画像内でしのぶことができます。

近年、二ノ丸西側の発掘調査で礎石や漆喰(しっくい)池、水琴窟、また大奥中庭に位置する場所から石組池、玉石敷、飛び石、さらに穴蔵石組井戸、土塀基礎などが確認されました。

その位置は「和歌山二ノ丸大奥當時御有姿之図(文政八酉年二月改)」(和歌山城整備企画課蔵)とほぼ一致したそうです。

それらの出土遺構は埋め戻され、現在は見ることはできませんが、同絵図を説明板にして表示されていますので、出土位置を確認することができます。

つまり、二ノ丸跡は和歌山城の歴史が詰まったタイムカプセルなのです。(文・写真 日本城郭史学会委員 水島大二)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8b72aaaaf4ad78decb2e0d312bc1cee28022fd17

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛