• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
今やっと美術に誇りらしいもの 「もの派」李禹煥さん創作の原点
2022-08-01
今やっと美術に誇りらしいもの 「もの派」李禹煥さん創作の原点

 「美術家になった理由を問われれば、いまだにわからない」。国際的にも注目される「もの派」の主導的存在だった美術家、李禹煥(リ・ウファン)さん(86)は意外な言葉を口にした。1960年代後半から作品を発表してきた、日本の現代美術を代表する作家の大規模な個展が10日から東京・国立新美術館で始まる。なぜこの道に足を踏み入れたのか創作の原点を尋ねた。【高橋咲子】

 ものともの、ものと人の関係を絵画・彫刻作品や評論活動を通して問いかけてきた。香川・直島や韓国、フランスに個人美術館・ギャラリーが開館。海外の主要美術館でも個展を重ねた作家が、東京で初の大規模個展に臨む。国立新美術館で開催される「李禹煥」展(兵庫県立美術館にも巡回)では、過去の代表作から新作までを紹介。「僕自身が、仕事をどのように展開してきたか整理してみたかった」と、展示構成も手がける。

 取材をしたこの日、神奈川県鎌倉市のアトリエには展示室の立体模型があった。「絵画でさえも近作は、壁に掛けることで周りの空間と響き合ってほしいという仕事なものですから、どうしても空間性が大事になってくる。全体の構成そのものが僕の世界ということになると思います」

 ◇字や絵をかく前に学んだのは

 36年、韓国・慶尚南道で生まれた。「山間へき地の、古い家で育ちました」。記憶にあるのは、年に2、3度、自宅に滞在していった文人の黄先生。合間を見ては、詩(漢文)や書画の手ほどきをしてくれた。

 「字や絵をかく前にまず、点の打ち方、線の引き方をやらせるわけです。筆に墨を付けて、墨がなくなるまで点をつけてごらん、線をまっすぐ引いてごらんと。20~30分かけてやるんです。そういうことを、何も知らないうちに教わったんです」

 来日は56年。ソウル大学校美術大に入学して間もなく、父から日本に住む叔父に漢方薬を届けるよう言われた。叔父に引き留められ、幼いころからあこがれていた文学をやるつもりで日本大に進学。哲学を学んだ。

 転機は、アルバイト先のビルにできた「ギャラリー新宿」。そこに批評家の東野芳明や中原佑介、作家の赤瀬川原平や高松次郎らが出入りし、現代美術に接するように。そして、美術家、李禹煥の誕生と言うべき68年を迎える。東京国立近代美術館であった韓国現代絵画展に、蛍光塗料を塗った300号の画面を3点並べた。視覚を混乱させ、見ることを拒否するような作品は大きな反響を得た。70年代に入ると、幼い頃に身体で覚えた点や線は、初期の代表作「点より」「線より」に結実した。

 ◇現場性がよみがえるように

 空間における対象について思考を巡らせてきた李さんは、外部との接触が制限される新型コロナウイルス禍をどう思うのだろう。オンラインで展示を見せることは意味があると認めつつも、「やはり人間の感覚や身体的な問題からすれば、それで済ますわけにはいかない」と強調する。家にこもることについても、「考える時間を与えてくれたことはプラスになったが、長引き過ぎると決して望ましいものではない。身体的な出会いや別離があってこそ自然な成り行きが生まれる」と指摘する。

 「リスクはあるにしても、知恵を絞り、動き回り、一緒にパフォーマンスをするような社会に戻ってほしいと僕は思います。展覧会でも、多少のリスクは覚悟して、集うことを優先してほしい。現場性みたいなものが早くよみがえるようにしてほしいと思います」

 ◇「文学をやりたいのが本音」

 現代美術の道を歩み始めて半世紀が過ぎた。だが、「ずっと美術家じゃないという気持ちを抱えていた」と明かす。「文学をやりたいのが本音」だったからだ。多数の著作があるが「日本で習った日本語ではとても無理だと、書けば書くほど切実に思うようになっていました」。

 「しかし」と、穏やかな笑みを浮かべて言葉を継ぐ。「2000年前後になってやっと美術も意外と面白い、と。目の感覚的な反応でしかないと思っていた美術の多様さが分かるようになり、今は『誇り』らしいものを持つようになったのかな、というところです」

 ◇記者の一言

 アトリエは、前に川が流れ、初夏には蛍が舞うという場所。静寂に包まれた李さんの作品のような空間だった。鎌倉を選んだのは、大学時代の恩師宅に度々訪れていたことが縁だったという。近年の国際的活躍は言うまでもなく、韓国の男性グループ、BTS(防弾少年団)のメンバーRMさんも李さんのファンで、釜山市立美術館にできた李禹煥スペース(ギャラリー)を訪れたとファンの間で話題になっている。そう水を向けると、「確かに僕の作品が好きな人が(BTSのメンバーに)いるらしく、ある画廊の人を通じてサインをプレゼントしたこともあります。彼らに会ったことはないが、ヨーロッパでもアメリカでも彼らの公演に行って熱狂的になっている人がいました」と活躍を耳にしていた。「僕は彼らとは全然関係はないけれども、現代美術はまだ生きていて、これからも進む。そういう意味で(現代美術を)広めてくれることは、ありがたいと思っています」と語っていた。新美術館での個展には、これまで以上に多くの人が訪れそうだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4faac96b02b6c3f43aae05aad6e87b3db105756b

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛