• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
田村哲夫×隠岐さや香 AI時代のいまこそ、リベラルアーツ教育を
2023-06-22
田村哲夫×隠岐さや香 AI時代のいまこそ、リベラルアーツ教育を

 創設から十数年で東大合格者数千葉県トップになった渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(渋幕(しぶまく)・千葉県千葉市)、女子校を共学化し進学実績を伸ばした同渋谷中学高等学校(渋渋(しぶしぶ)・東京都渋谷区)の田村哲夫前校長が、隠岐さや香東京大学教授と、リベラル・アーツからChatGPTまで縦横無尽に語り合った。
(『中央公論』2023年7月号より抜粋)
隠岐》お久しぶりです。『伝説の校長講話』、楽しく拝読しました。


田村》ありがとうございます。あの本は、2022年まで校長を務めてきた渋幕と渋渋で、「中高生のリベラル・アーツ」を掲げて生徒向けに行ってきた講話がもとになっています。私自身はリベラル・アーツ、すなわち文系・理系を問わず幅広く学問の基本を身につけることを目指す教養教育を追求してきました。そして、隠岐さんは、私が初代校長を務めた多摩大学附属聖(ひじり)ヶ丘(おか)中学高等学校(東京都多摩市)の卒業生というご縁で今回の対談が実現したわけですね。


隠岐》1991年高校入学、94年卒業です。聖ヶ丘で多くを学びました。


(中略)


田村》私の校長講話──いまは学園長講話と称しております──は、中学1年から高校3年まで、学年ごとに年間5回ずつ、6年間で計30回の講話を行うというかたちを基本にしていて、シラバス(授業計画)もきちんと組んでいます。隠岐さんの頃は、私もまだ模索を続けていた時期だったと思います。隠岐さんは内容を覚えていますか?


隠岐》『伝説の校長講話』を読んでいると、当時聖ヶ丘高校でも部分的には共通したお話をされていたようで、要素の一つひとつに関しては、脳裏に蘇るものがあるんです。ただ、恥ずかしながら、当時はその繋がりが見えておらず……。いまになって私も、大学で学生に「リベラル・アーツとは」と語ることがありますから、「ああ、そうか。田村先生はこういう意図で話しておられたんだな」と、やっと見えてきた、というところでしょうか。


田村》当時の資料を調べ直してみたら、隠岐さんたちに、C・P・スノー『二つの文化と科学革命』について話していたことがわかりました。この本は、イギリスの物理学者で小説家だったスノーが1959年に行った、自然科学と人文科学の関係を語った名講演をまとめたもので、まさに隠岐さんのいまのご専門に密接に関わるものですよね。


隠岐》そうでしたか。科学史を研究する過程でスノーの名前を知ったときに、初めてではないような気はしたんです……。高校時代、本当にいろいろな教えを受けていたのに、その頃は受け止める器ができておらず、申し訳ありませんでした。


田村》いえいえ、それは当たり前のことですよ。なんとなく聞いて、いずれどこかで思い出してくれれば、という気持ちで話しています。


(中略)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/876f3329d05f0dd59d80ee7d8a77e187e9a2594e

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛