• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
打楽器×エレクトロニクスで作曲。「Sound Around 003」がロームシアター京都で開催へ
2023-06-15
打楽器×エレクトロニクスで作曲。「Sound Around 003」がロームシアター京都で開催へ

 ロームシアター京都 ノースホールで関西音楽シーンを彩る異才たちによる「Sound Around 003」が開催される。上演は6月24日
19:00~、6月25日 14:00~。 

 Sound
Aroundは、ジャンルや固定観念にとらわれない「音楽」を軸にしたアーティストのパフォーマンスを紹介するシリーズ。2021年に開催された第1回は、作曲家兼パフォーマーユニット「いまいけぷろじぇくと」をホストに迎え、コロナ禍で制限された「声
/
言葉」をテーマに新しい音楽の楽しみ方を提案。続く第2回は、モーターと養生テープを使用したサウンドパフォーマンスを行う気鋭のユニット「正直」が、偶然から生まれて変化していく音をインスタレーション形式で発表。「即興
/ 変化」をテーマに、これからの音楽について提言した。


 第3回目となる今回は、メインアーティストに日野浩志郎を迎え、ロームシアター京都が初めて本格的に「作曲(コンポジション)」に取り組む。日野は、実験的なリズムのアプローチを試みるバンド「goat」や「bonanzas」、電子音楽を使ったソロプロジェクト「YPY」、電子音とクラシカル楽器を融合させたハイブリッドオーケストラ「Virginal
Variations」など、多岐にわたるアウトプットで注目を集める音楽家だ。


 本企画では、作曲家と演奏家というヒエラルキー的な関係ではなく、両者が役割を超えて曲を書きおろすプロセスを重視。専門性と経験に基づいた意見を交錯させ、既知の作曲手法も参照しながら、作品をつくり上げる。


 公演では、作曲がもたらす「音楽の可能性」を最大に感じられるシンプルな演奏会形式を採用。パフォーマンスは打楽器を中心に構成されており、ヴィブラフォンやマリンバといった鍵盤打楽器のほか、ボンゴやコンガといった民族楽器、ウッドブロックや和太鼓など多様な楽器を使用。演奏するのは、ヴィブラフォン・マリンバ奏者で作曲家の藤田正嘉、打楽器奏者の谷口かんな、元・太鼓芸能集団鼓童の前田剛史。


 様々な音色を奏で異なるリズムを互いに呼応させることで、規則的にも不規則にも聞こえるリズム遊びのような世界観が生まれる。そこに、ダムタイプや坂本龍一のプロジェクトにも参加してきた古舘健のエレクトロニクスが加わり、新たな輪郭が浮かび上がるという。


 本公演は、今回のプロジェクトで生まれた曲に没入し音楽を楽しむことはもちろん、音が生まれて音楽として人々に届くまでの核となる「作曲」を問い直す機会にもなるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e5db0154667798df94cbe46f07dfa28c7a63e93d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛