• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
オガリ像、5年の時を経て復活へ 部落差別解消への思いを込めて
2023-02-07
オガリ像、5年の時を経て復活へ 部落差別解消への思いを込めて

 大阪市住吉区の住吉隣保事業推進センター(すみよし隣保館「寿」)の外壁に、沖縄県の彫刻家から贈られた像が取り付けられることになり、11日に現地でセレモニーが開かれる。設置する像は、かつてこの地域の象徴だった巨大母子像のミニチュア版だ。40年以上前に作られた像には、地元住民たちの部落差別解消への思いが込められている。【柳楽未来】

 1977年、地域にあった施設の外壁に「解放へのオガリ」と名付けられた巨大な母子像(高さ12・3メートル、幅7メートル)が取り付けられた。当時、奈良県を活動拠点にしていた彫刻家、金城実さん=沖縄県読谷村在住=が制作した。「オガリ」とは地元の言葉で「叫び」という意味で、子供を抱いて差別と闘う母親の姿がかたどられた。

 ところが建物の解体が決まり、2018年にオガリ像は取り外され、八つに分割して、沖縄の金城さんのもとに運ばれた。それ以降、地域は象徴を失っていた。

 金城さんはオガリ像の制作過程で、形はほぼ同じで小さいサイズの“ミニ”オガリ像(縦2・2メートル、横1・4メートル)を作っていた。そこでこのたび、金城さんが保管していたミニ・オガリ像を住吉地区に運ぶことになった。

 設置を進めた部落解放同盟府連住吉支部長の友永健吾さん(51)は「部落差別をなくしていこうとする活動の中で、オガリ像は大きな役割を果たしてきた。ミニ・オガリ像が新たな象徴になってほしい」と話している。

 11日は午前10時からミニ・オガリ像の設置セレモニーがあり、午前10時半~正午には金城さんが「差別と闘う文化~オガリ像の住吉設置によせて」と題して講演する。講演会は定員40人で申し込みが必要。参加無料。問い合わせはすみよし隣保館「寿」(06・6674・3732)。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/dd34ee1e6fdff5f8a0ddaf27390d426f1f7aaaf6

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛