• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ガラスの天井をボールで蹴り割る。女子サッカーWEリーグのトロフィーを巡る物語 #国際女性デー
2021-12-27
ガラスの天井をボールで蹴り割る。女子サッカーWEリーグのトロフィーを巡る物語 #国際女性デー

女子プロサッカー「Yogibo WEリーグ」の優勝チームに贈られる「Women Empowerment Trophy」が2月、公開された。
その制作過程を伝える映像は、見たことのないようなシーンから始まった。
サッカーフィールドに現れた、岡島喜久子チェアと現役3選手。1人ずつ、ゴール前の大きなガラス板に向かってボールを蹴った。砕け散る破片、拍手、笑顔。


WEリーグ(Women Empowerment League)は、2021年に誕生した日本初の女子プロサッカーリーグだ。既存のプロスポーツ団体と大きく異なるのは、ジェンダー平等への姿勢と行動だ。加盟クラブの女性登用の数値基準を設け、現状の数値も公表。さらにジェンダー平等を阻む課題の解決に向けた「WE ACTION」に取り組み、身の回りの格差を可視化する場を定期的に開催してきた。そんなリーグの象徴となるトロフィーのコンセプトづくりは、2021年6月ごろから始まった。

ナージャ:WEリーグから「私たちの理念や女子サッカー界の想いが込められたオリジナルの優勝トロフィーをつくりたい」という相談を受け、まずトロフィーの歴史を調べてみました。もともとは、戦いで勝った相手の鎧や兜を戦利品として飾る習慣から来ているそうです。従来のトロフィーは「過去の成功」の象徴として扱われてきた。ならば、WEリーグのトロフィーは「未来の可能性」を象徴するものにしようと考えました。

素材はガラスになりました。岡島チェアも「ガラスは透明感があって色々な色があって、そこに多様性を大切にするWEリーグらしさを感じる」とおっしゃっていました。

どんなトロフィーにするかを話し合う中で、岡島チェア自身のお話も伺いました。男子と練習していた頃の話や金融業界で働いていた頃の話、今の女子サッカーを巡る課題。たくさんの壁に阻まれてきたエピソードは、まさに “glass ceiling”(ガラスの天井)でした。

女性であるがゆえに直面する見えない障壁がある状況を変えていく。そんな思いをトロフィーに込めたいと、岡島チェアに伝えました。

ここでナージャさんは、本物のガラスを壊そうと岡島チェアに提案した。

ナージャ:「トロフィーにガラスを使うのなら、本当にガラスを割るくらいでないと」と言いました。言葉にするのは簡単ですが、行動が伴わないと表層で終ってしまう。

岡島チェアや選手の皆さんがぶつかってきた壁を、思いを込めて一度本当に壊す。壊したその先に未来があるし、価値のあるなにかに生まれ変わるというメッセージも生まれてくる。本当に壊すからこそ、メッセージに力が込められ、思いの強さが世の中に伝わるんじゃないか、と。

そう提案したら、岡島チェアはこう言ってました。
「だったら、サッカーボールを蹴って割りましょう」「私も、女子サッカー界も、今までたくさんの壁に直面してきた。WEリーグがそれを壊していきたいんですよ」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d8649a7a86a695f767f3969df43d5b822f5078aa

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    ©  Dopu Box
    💛